ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
アクセスカウンタ
プロフィール
すまいる
すまいる
神奈川県在住。
ツーリング好きが高じて2008年6月よりソロキャンプにハマる。
数年後、人はいつしか「さすらいのソロキャンパー」と呼ぶ(謎)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 159人
オーナーへメッセージ
過去記事

2008年12月05日

38年前のランタン点灯式

夕飯にお魚を食べるという事で、いつものように七輪焼きなのですが・・・

今日は暴れ犬「パン君」の誕生日に合わせてスペシャルランタンの点灯式。

mitonchoさんから以前頂いた「コールマンランタン200A 1970年製」です。

38年前のランタン点灯式

その美しさ故、事務所に飾ってありましたが果たして点くのか?(mitonchoさん失礼!)

ファミキャン時代のコールマンランタンを持っているので扱い方は知っていますが・・

38年前のランタン点灯式

デザインが丸くて良い味出してますよねぇ~

現在の形より愛着が湧いてくる魅力があります。緑より赤が素敵・・・ハート

まずはマントルの空焼きして・・・

38年前のランタン点灯式

 続いてポンピングの後、

 このハンドルを回して点火

 ・・・と思ったら、つかない!

 あちこちイジッて・・







38年前のランタン点灯式

 グルグル周りを見回すと・・・

 ナニ?この出っ張り??

 針金が飛び出してるよ~?(謎)







少しひねるとガスが噴射で無事着火。

どうやらこの針金とハンドルの両方調節して点火する様で・・・合ってるよね?これで?



おぉ・・・素晴らしい明るさ。38年前のランタンの灯りが復活しました。

38年前のランタン点灯式

今まではかさ張るので、キャンプに持って行けなかったのですが、実力十分。

火力も安定、mitonchoさんがしっかり整備されていたようです。

あの人壊れてても全部バラして部品注文して、直しちゃうんです。職人ですね~


車での冬キャンプではこのランタンをメインにする事にしました。

点灯式も兼ねて美味しい夕飯になりました・・・ニコニコ

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ



明日はデイキャン行ってきます。。

近場の道志方面予定ですが、多分この時期空いてるでしょうね~

「デュオキャンプ+暴れ犬」になりそうです。柴犬


タグ :道具沼火器

このブログの人気記事
奇跡のロケーション野営in富士見の丘オートキャンプ場
奇跡のロケーション野営in富士見の丘オートキャンプ場

思い出の地を訪ねて・・・2020秋in椿荘オートキャンプ場
思い出の地を訪ねて・・・2020秋in椿荘オートキャンプ場

伊豆の桃源郷キャンプin CAMP BEAN(キャンプビーン)
伊豆の桃源郷キャンプin CAMP BEAN(キャンプビーン)

師走の定位置2020冬in新戸キャンプ場
師走の定位置2020冬in新戸キャンプ場

妄想の伝説キャンプ場inやぐら沢キャンプ場
妄想の伝説キャンプ場inやぐら沢キャンプ場

同じカテゴリー(火器道具)の記事画像
マイクロフープストーブ
「大吉」の威力?当選しましたありがとう!!
カセットムーブメントin焚野原オートキャンプ場
ケロとチャンピックスと私。
新型石油ストーブ「国際」
ミイラ取りがミイラになる・・・
同じカテゴリー(火器道具)の記事
 マイクロフープストーブ (2012-05-24 11:54)
 「大吉」の威力?当選しましたありがとう!! (2012-01-18 12:45)
 カセットムーブメントin焚野原オートキャンプ場 (2011-12-25 23:50)
 ケロとチャンピックスと私。 (2010-11-30 16:06)
 新型石油ストーブ「国際」 (2010-09-28 21:34)
 ミイラ取りがミイラになる・・・ (2010-09-24 16:13)

この記事へのコメント
点灯式とパン君誕生日おめでとう!

教えてないのに一発着火、さすがすまいるさん!

キャンプの道具はガンガン使ってこそ味が出てきます。息子さん、またそのお子さんの代までこの灯火が続くといいな~。
Posted by mitoncho at 2008年12月05日 21:38
お~赤ランタンですね^^
私のは66年10月と刻印があります。
以前実家に帰った時に弟が所持してた物で
「使うならやるよ~」って・・・即頂きました(笑

道志の森オフでも点けてましたよ^^
40年以上経っても何の問題もなく点いてる姿に
感動すらおぼえます。
お互い大事にしましょう^^

デイキャンいいなぁ・・・明日明日後は
天気も良さそうですよ^^
楽しんできて下さい^^
Posted by hana at 2008年12月05日 22:01
mitonchoさん、ありがとね~

基本構造が数十年前から変わっていないので、

無事点きました(笑)

この頑固なまでの操作性や機能美が永く愛される

基なんでしょうね。

使えば使うほど・・・カッコよくなる物ですね~!
Posted by すまいる at 2008年12月05日 22:42
hanaさん、どうも~

何ですとぉ~?66年製!

私の生まれた年じゃないですか~!42才・・・もうすぐ43。


お互いにくたびれながら、よくぞ42年間も頑張ってきたなぁ・・

と感無量です(泣)

もちろん、まだまだ現役でバリバリやりますよ!
Posted by すまいる at 2008年12月05日 22:50
おはようございます~^^

オールドファンにはたまらないアイテムなんだろうなぁ~
レトロ調を感じます。

癒される灯りですね。

デイキャン時の自分撮り・・・忘れずに~(笑)
Posted by さわさわ at 2008年12月06日 10:03
宮ケ瀬&道志方面は、速度取締りが頻繁に行われています。
先日、私も白いバイクに追われ、御上への献上金12000円の請求書を渡されました。
皆様お気お付けて~(泣)
Posted by あなろぐ at 2008年12月06日 11:53
無事点灯あめでと~ございます~

o(*^▽^*)o

私は、普通の286を1990年から使ってます、再来年には20歳ですが

それより20歳も年上のランタンですね~凄い
Posted by 一刻者くん一刻者くん at 2008年12月06日 14:26
さわさん、まいど

デイキャン只今帰還しました(笑)

しっかり自分を撮りました・・・(爆)
Posted by すまいる at 2008年12月06日 16:37
あなろぐさん、どうも~

この時期12000円はキツイですね!

ピンポイントで取締り中でしょうか?

飛ばしたくなる道だから余計にガッカリですね。。
Posted by すまいる at 2008年12月06日 16:39
一刻者くん、こんにちは

これはもちますので、お互いに末永く頑張って使っていきましょうね~

夏はフュアーハンドor激安ランタン、

冬はコールマンで攻めてみようかと思います(笑)
Posted by すまいる at 2008年12月06日 16:42
やっぱりランタンはシングルですね!このなんともいえない不安定な炎がたまらないんですよね。mitonchoさんのお手入れ!流石です♪
遅れましたがパン君誕生日おめでとうございます。我が家にも甘えん坊のワンコが居ます、もうすでに我が家の家長です^0^冬のシーズン道具を触りながら時間を潰すのもイイデスネ♪
Posted by 小出育ち at 2008年12月07日 00:21
小出育ちさん、こんにちは

mitonchoさんから聞きました。

小出育ちさんも相当なツワモノだという事を・・(笑)

私は道具などに関しては、ほとんど素人同然なので

これからも色々教えて下さいませ~!
Posted by すまいる at 2008年12月07日 07:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
38年前のランタン点灯式
    コメント(13)