2020年11月29日
思い出の地を訪ねて・・・2020秋in椿荘オートキャンプ場

ただの鶏肉なのにバカ美味い!・・・それがキャンプ。
前回の記事によると5年ぶり23回目の訪問になった椿荘オートキャンプ場。
共に歩んだソロキャンプの思い出。懐かしのお気に入りキャンプ場。

到着早々、ご無沙汰している管理人さんにお会いして伺いました。
この1年ほど色々と大変だった様子で心配していましたが、お元気そうで安心しました。
多くのリピーターさんに支えられポイントカードも出来て賑やかに。本当に良かったです。

先週までは混雑でかなり忙しかったとの事。今日は空いていて飛込みでも張れました。
この日は比較的暖かかったけど、氷点下の季節までもうすぐですね。
寒くなりキャンプハードルも高くなるので少し余裕を持って張れるかな?甘いか??(笑)

車のキャンプは道具を積んで行けるので、色々なスタイルにチャレンジする楽しさがある。
バイクで動くキャンツーはキャンプとツーリングの2つが同時に楽しめて2倍楽しい。
どちらも楽しいキャンプですが、そろそろ道志みちが凍るので運転に気を付けて冬タイヤも忘れずに。

しばらく火遊びしながらダラダラしていると、何やら怪しげな2人組がやってきました。
ご無沙汰している「どらさんとスノーさん」です(笑)今日は同じ会社の若手社員を
キャンプ沼に沈めに来たようです。あぁ・・・二度と戻れぬ片道キップとも知れずに。。。


最近のキャンプブームで行き場を失ったソロキャンパーがどらさんグループに合流。
お会いした、どらさん、スノーさん、なおきさん、エアさん、TAKE-Gさん、パンダさん。
お疲れさまでした~夜の会に少しお邪魔してご馳走になりました。ありがとうございます!

夜会の最中にちょっとしたハプニングがあったのですが。。。
詳細はエアさんとこれからお会いする方は教えてくれると思いますので・・・
私の口からは言えません!キッパリ(注:このテント写真はまだ無事だった頃の写真。謎)

程よい規模で自然の地形を活かし、起伏に富んだ大小のサイト。
張る場所により変化が楽しめるので何度来ても飽きないキャンプ場。
コロナに対応した工夫や気遣いも随所に見られて安心できます。

春夏秋冬、椿荘にはよく来ました。白く染まる冬のサイトも素敵です。
高い木々からハラハラと雪が舞い落ちて、陽の光でキラキラ輝く景色は美しい。
雪が全ての音を吸収し静寂の中に身を置くと、非日常の不思議な感覚に落ちてゆく。

来週からは12月。冬キャンプのスタートです。
あぁ~早く氷点下にならないかなぁ~などと考えながら暖を取る。色々試したい事もあるし。
またどこかでお会いした際はよろしくね!
Posted by すまいる at 19:26│Comments(0)
│椿荘AC
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。