2015年04月26日
春の野営地へ・・・2015

ふと海が見たくなり、バイクで旅に出た
この季節の江ノ島から鎌倉への道は、長い車の列が続いている。
渚橋を抜け、ポカポカ陽気の三浦に入ると風景は一変する
気持ちの良い風に吹かれて、田舎の花道を疾走する。。。
続きを読む
2014年10月18日
2013年12月08日
謎の野営地で夜は更ける

記事にしてない場所もあるが、道志みちのキャンプ場は大体知っている。
しかし今回は初訪問。なぜなら・・・
あんこもちさんが地主さんに直接交渉して、張らせて頂いた野営場だから(笑)
道志ソロキャンパー軍団の情報網は凄まじい。。。
続きを読む
2013年08月12日
再び海へデイキャンプ ~5月~

再びあの場所へ…今日は仲間の皆さんが張っているようです。チョッと寄ってみましょう(笑)
早朝にバイクを飛ばす。心地よい風。。。天気予報は良い方に裏切られ、爽やかな青空が広がる。
砂浜に腰を下ろしてのんびりしている2人を発見・・・やあ!

続きを読む
2013年08月11日
2012年09月30日
初秋のお手軽野営地 2012

風の笛、波の声・・・夢か現か幻か
深い眠りの中でも無意識にその音を追っている。
しばらくボーっと天井を見上げ、明るくなった外を見る。
いつもの部屋とは違う光景。非日常の世界
「そうか・・・昨夜は地べたで寝たのか。。。」
そんな週末が好きです。
続きを読む
2012年05月20日
星空野営・・・の予定でしたが
2012年05月06日
2012年02月05日
なんちゃって野営・・・そして牛すじ煮込

潮の香りには違いがある。
伊豆の匂い、江の島の匂い、三浦の匂い・・・それは季節によっても変わるようだ。
先週の東京湾の匂い。不思議と潮の香りが感じられなかったのは気のせいか?(謎)
晴天の週末。楽しみにしていた海の野営スポットに向かった。
続きを読む
2011年12月18日
2011年12月04日
野営地放浪記

前日の強風がそよ風に変わり、ツーリングに最高な湘南の海。
青い空と海が眩しい、潮風の街へ向かう。
寝坊で出遅れ、のこのこ10時に現地に着くと・・・いました!
素敵な野営キャンパー達。。。(笑)
続きを読む
タグ :野営場
2011年07月18日
野人たちとの夏

清らかな川のほとりに彼らは居た。
夕方発の放浪キャンプで道志みちを遡り、数ヶ所を見たが混んでいた。
終点の山中湖まで覚悟していたソロキャンパー。
そして足を止めたのは、野人が集まる名も無い野営場。
夢か?うつつか?幻か?・・・素敵な夏をありがとう
続きを読む
2011年06月26日
業界の今後を占う?in野営地デイキャン

夕方からの晴れの予報を信じて、曇りの海に走りだす。
絶景野営地からの夕日をカメラに収め、家でシコシコ作ったビーフシチューを食べる為。
午後1時出発。日没まで数時間・・・
あぁ、毎度の事ですが・・・湘南の海岸線は激混みだぁ~(T_T)
続きを読む
2011年06月18日
ある週末の出会い

湘南の海にしとしと雨が降る。
風の無い穏やかな海は、ソロキャンパーを引き寄せる。
あいにくの天気を楽しむ偶然の出会い・・・それは運命なのか?
古いラジカセから「スタンド・バイ・ミー」が流れる懐かしい異空間。
わずかな時間でしたが、最高に居心地の良い場所。
続きを読む
2011年06月01日
2010年08月22日
2010年05月08日
ワイルド「野宿犬デイキャン」

早朝より「野営犬?パン君」と山に出かけました。
人里離れた野営の地・・・終始ノーリードの放し飼いで野山に沈みます。
天気もよく、最高のコンディション。

野営犬キャンプのイメージは?・・・
広大な荒野に、ヒゲ面のワイルドな男が一人。(古いけどチャールズ・ブロンソン風の人)
正面に焚き火、右手に図太いボンレスハム・・・夕焼けに染まる空の下。

男は肉の塊にかじり付き、ビールで胃袋に流し込む。
そして傍らには周囲をうかがう忠犬が・・・黙ってたたずんでいる。

まぁ、寝言はこの位でよろしいでしょうか?(笑)

周囲は川の音と鳥の声につつまれ、心地の良い空間です。
キャンプ場と違い、管理されていない山深い野営場。
数時間の野営ですが、パン君も久々のノビノビ行動でかなり嬉しそうな感じ。

初夏の陽気で山の緑がさらに濃くなり、快適キャンプのシーズンに突入したもよう。
自然を楽しみながらも、周囲の警戒を怠らないパン君は才能の一部を開花させたようです。
本番でクマが来た時に役に立つかもしれません。

しばらく一緒にお昼寝しました。
続きを読む
2010年04月23日
野宿犬「パン君」誕生?
一昨年より、「キャンプ犬」としての活躍を期待されていた・・・暴れ犬 パン君
残念ながら本人に全くヤル気がありません。
キャンプイヌ インタイ カ?
野山で遊ぶのは大好きですが、相変わらずの暴れぶり!秩序あるキャンプ場ではNGです。

飼い主の教育に問題があるのは分かっていますが、
一回り小さなチワワが近づいても、恐れをなして逃げ回る始末!
メンタル面が弱すぎます。
キャンプ場で見かける「静かな犬」をうらまやしく見ている、今日この頃です。
そこで彼には新たな使命を・・・
続きを読む
残念ながら本人に全くヤル気がありません。

野山で遊ぶのは大好きですが、相変わらずの暴れぶり!秩序あるキャンプ場ではNGです。

飼い主の教育に問題があるのは分かっていますが、
一回り小さなチワワが近づいても、恐れをなして逃げ回る始末!

キャンプ場で見かける「静かな犬」をうらまやしく見ている、今日この頃です。
そこで彼には新たな使命を・・・
続きを読む
2009年06月07日
絶景野営地!

何気に忙しく、今週はキャンプもお預け。近場でキャンプ出来る所は無いものか?
地元湘南は観光地ですから、なかなか野宿が出来る場所はありません。
せっかく海に近いのだからどこかに無いかと探していたら・・・

細い道をなるべく選んで奥へ奥へと入っていくと・・・細い農道があちこちに。
自宅から1時間程の距離ですが、江ノ島や鎌倉には無いのどかな風景が広がります。

いくつかの野宿候補地を見学して農道の突き当たり、草むらを分け入ってみると・・・
続きを読む
2009年06月04日
野宿者~道具
さて、来るべき野宿の道具について考えてみます。
まずはテントですが・・・

基本的にはトンガリテントは厳しいですね。場所の当たりを付けた所なら良いのですが、
放浪野宿の場合、自立しないとヤバイかも?何しろ林道ワキの空地や河原の場合は
地面が鋼鉄のように硬くなっている所もあり、最悪ペグダウンを諦めなければいけません。

もちろん「ソリステ」を使いますが、ドーム型の方が実践に強いでしょう・・・
ちなみに「ソリステ」は武器にも使います。クマがやって来たら・・・刺します。
ソリステ20は手裏剣に・・・ソリステ50を刀にして・・・全力で戦います。。(爆)
その凶暴な形から、いずれ陸上自衛隊の近接戦闘兵器として正式に採用されるでしょう。

火器はガスバーナーとネイチャーLのみ・・・
先日の野営地や林道にも薪は落ちていましたので、燃料には不自由しないでしょう。。
夕日に染まる野営地で、川魚を焼き、丸大ボンレスハムを頭からかじります・・・
すでに劇画の世界を妄想しています。。(爆)

ランタンは「ジェントスの777」のみ・・・
今回はあえてガソリンや灯油を外し、電池でやってみます。
チョッと前まで電池を完全に無視していましたが・・・777は素晴らしいス!
実際、そのパワーに驚きました。彼ならヤッてくれます!
十分実践に耐えられますし、燃料系と比べて現場でも色々使い回しが出来そう。。

その他、道具は必要最小限に絞ります。
民有地での野宿は論外ですが、公有地でも・・・万一「ここで野宿しないでね~!」と
言われれば即撤収の可能性もありますので・・・サッサと撤収出来る様に(笑)
大人なので、所轄管理担当者の皆様を煩わせる事は致しません。キレイに撤収。。
あれ?大人は野宿しない?(爆)
それから、大事な物を忘れていました・・・
続きを読む
まずはテントですが・・・

基本的にはトンガリテントは厳しいですね。場所の当たりを付けた所なら良いのですが、
放浪野宿の場合、自立しないとヤバイかも?何しろ林道ワキの空地や河原の場合は
地面が鋼鉄のように硬くなっている所もあり、最悪ペグダウンを諦めなければいけません。

もちろん「ソリステ」を使いますが、ドーム型の方が実践に強いでしょう・・・
ちなみに「ソリステ」は武器にも使います。クマがやって来たら・・・刺します。

ソリステ20は手裏剣に・・・ソリステ50を刀にして・・・全力で戦います。。(爆)
その凶暴な形から、いずれ陸上自衛隊の近接戦闘兵器として正式に採用されるでしょう。

火器はガスバーナーとネイチャーLのみ・・・
先日の野営地や林道にも薪は落ちていましたので、燃料には不自由しないでしょう。。
夕日に染まる野営地で、川魚を焼き、丸大ボンレスハムを頭からかじります・・・
すでに劇画の世界を妄想しています。。(爆)

ランタンは「ジェントスの777」のみ・・・
今回はあえてガソリンや灯油を外し、電池でやってみます。
チョッと前まで電池を完全に無視していましたが・・・777は素晴らしいス!
実際、そのパワーに驚きました。彼ならヤッてくれます!
十分実践に耐えられますし、燃料系と比べて現場でも色々使い回しが出来そう。。

その他、道具は必要最小限に絞ります。
民有地での野宿は論外ですが、公有地でも・・・万一「ここで野宿しないでね~!」と
言われれば即撤収の可能性もありますので・・・サッサと撤収出来る様に(笑)
大人なので、所轄管理担当者の皆様を煩わせる事は致しません。キレイに撤収。。
あれ?大人は野宿しない?(爆)
それから、大事な物を忘れていました・・・
続きを読む
タグ :野宿