2012年03月16日
そろそろ鍛えよう・・・かな?

さて、全国100万人の登山・トレッキングキャンパー予備軍の皆さん。
いかがお過ごしでしょうか?
今年からキャンプオプションの一つに「登山」を考えている方も多いかと存じます。
特に身体の弱っているオヤジの皆さんは、
そろそろトレーニングを始めないとシーズンに出遅れてしまいます(T_T)
続きを読む
2011年09月03日
本気と書いて、「マジ」と読む

素人はまず知識と情報を集める。
台風で出られない週末は読書の日とします。(笑)
これから始めるお山歩きの教科書を買ってきました。
帯の「いつかはひとりでも山に行ける」
気になります・・・最初からソロはダメ?(謎)
続きを読む
2010年04月05日
道具沼は・・・幻の沼?
今回のお山キャンプを終えて思う事・・・
「道具は少なくてもキャンプは楽しめる」という事。
ちなみに私、登山用のウルトラライト(UL)の道具はほとんど持っておりません。

十人十色。
キャンプでの楽しみ方は人それぞれ違いますので、正しい形はありません。
BBQでワイワイ楽しみ、重量級の大きなテントで全員ザコ寝・・・これもキャンプ。
ULの道具にお金をかけて、オシャレな道具でシンプルに・・・これまたキャンプ。

今までバイク中心のキャンプでしたので、そこそこ道具の積載が可能です。
あれもこれも・・・雰囲気作りで今回はコレ・・・意外と荷物は多かった。
今回のお山キャンプでは、必要な物はザックにスッポリ入りました。(笑)

テント泊には60L以上のザックが必要だとの事前情報がありましたが、
0℃位のキャンプ場なら35Lでも十分でした。実践してみないと分かりませんね~
ちなみにいつものバイクキャンプの半分以下の積載量でした。
続きを読む
「道具は少なくてもキャンプは楽しめる」という事。
ちなみに私、登山用のウルトラライト(UL)の道具はほとんど持っておりません。

十人十色。
キャンプでの楽しみ方は人それぞれ違いますので、正しい形はありません。
BBQでワイワイ楽しみ、重量級の大きなテントで全員ザコ寝・・・これもキャンプ。
ULの道具にお金をかけて、オシャレな道具でシンプルに・・・これまたキャンプ。

今までバイク中心のキャンプでしたので、そこそこ道具の積載が可能です。
あれもこれも・・・雰囲気作りで今回はコレ・・・意外と荷物は多かった。
今回のお山キャンプでは、必要な物はザックにスッポリ入りました。(笑)

テント泊には60L以上のザックが必要だとの事前情報がありましたが、
0℃位のキャンプ場なら35Lでも十分でした。実践してみないと分かりませんね~
ちなみにいつものバイクキャンプの半分以下の積載量でした。
続きを読む
2010年04月03日
とりあえず張ってきます。
ド素人お山キャンパー、
まずは張ってみないと話になりませんので・・・行ってきます。
能書き、気づき、失敗談は後日ご報告いたします。

装備
テント:シャングリラ3
寝具:ナンガ250、シュラフカバー、マット
火器:SOTOガス、ジェントス837、ヘッドランプ、ネイチャーストーブ
その他小物類、ダウンなど衣類、食料
続きを読む
まずは張ってみないと話になりませんので・・・行ってきます。
能書き、気づき、失敗談は後日ご報告いたします。

装備
テント:シャングリラ3
寝具:ナンガ250、シュラフカバー、マット
火器:SOTOガス、ジェントス837、ヘッドランプ、ネイチャーストーブ
その他小物類、ダウンなど衣類、食料
続きを読む
2010年04月02日
お山・・・本気です!

「本気」と書いて・・・「マジ」と読む!

山キャンプに向けてポチリました。本気で登山キャンプやります!・・・たぶん。。。
今年は「キャンプ&軽登山」のビックウェーブが来ますね。間違いなく!
今の私に足りなかったもの・・・それは?

クマベル・・・決して熊を恐れている訳ではありませんが、
私の「地獄の鉄拳」をクマにお見舞いするのも可哀想だし。。

20年前は地元で「熊ごろしのすまいる」と恐れられていました。

クマを守る為に、動物愛護の観点から必需品です(爆)

ポンチョ・・・変わり易い山の天候、突然の雨に対応します。
レインウェアより軽いし、お手軽と判断してポチリました。
色と形が、スターウォーズの悪者「ダース○○○」みたいで不気味です。

森で猟友会の皆さんに出会ったら、ふつ~に撃たれそうで怖いです!
続きを読む
タグ :道具沼
2010年02月01日
キャンプ道具VSお山道具
先日、玉砕した下見・・・「キャンプとお山」。どうやら道具にも違いがあるようです。
登山・・・ウルトラライト(UL)に命を燃やす方も多いとお見受けしました。
カメ沼とUL沼・・・東洋の2大地獄沼!と・・・
業界では恐れられているようです。うそです。
カメラ、オヤマ・・・・サワルナ キケン!

私は普通のソロキャンパーなので、お金も道具にも注ぎ込むつもりはありません。
キャンプ道具だけで精一杯ですので!(爆)
さて、今回の下見では感覚を掴む為に、いつものキャンプ道具中心のパッキング。
yabuさんの昔の勤務先:丹沢・作治小屋

ザックの重さでかなりバテましたので、その原因を探ります。
まず、私のキャンプに欠かせない物として・・・「炭&ネイチャーL」
これだけで4kg?ULとは程遠い世界で生きてます。(笑)
何となく、登山系の方から激しいブーイングが感じられます。気のせいでしょうか?

わたくし、炭が大好きで、焚き火はやらなくても炭をイジれれば満足な体質です。
普段のキャンプではガス・ガソリンバーナーを使わずに炭コンロだけで過ごす事も度々。
このこだわりは、あえて外さずに頑張ってみようかと思います。(爆)
冷静に考えると・・・全ての道具が微妙にデカイ。。。
続きを読む
登山・・・ウルトラライト(UL)に命を燃やす方も多いとお見受けしました。
カメ沼とUL沼・・・東洋の2大地獄沼!と・・・
業界では恐れられているようです。うそです。


私は普通のソロキャンパーなので、お金も道具にも注ぎ込むつもりはありません。
キャンプ道具だけで精一杯ですので!(爆)
さて、今回の下見では感覚を掴む為に、いつものキャンプ道具中心のパッキング。
yabuさんの昔の勤務先:丹沢・作治小屋

ザックの重さでかなりバテましたので、その原因を探ります。
まず、私のキャンプに欠かせない物として・・・「炭&ネイチャーL」
これだけで4kg?ULとは程遠い世界で生きてます。(笑)
何となく、登山系の方から激しいブーイングが感じられます。気のせいでしょうか?

わたくし、炭が大好きで、焚き火はやらなくても炭をイジれれば満足な体質です。
普段のキャンプではガス・ガソリンバーナーを使わずに炭コンロだけで過ごす事も度々。
このこだわりは、あえて外さずに頑張ってみようかと思います。(爆)
冷静に考えると・・・全ての道具が微妙にデカイ。。。
続きを読む
2010年01月30日
下見で挫折?ゼェ~ゼェ~
本日は日帰り予定の為、お山の視察へ・・・
少々あまく考えていました。お山の神様すみません!
午後出発のダラダラスケジュールで現地着。これが誤算に・・・

本日の目標は、「戸沢出合い」と「大倉高原山の家」を確認する事です。
鼻水も出るので無理はせず、現地確認にとどめてハードに登るのは自重しました。
戸沢林道を車で走り、新茅山荘から歩くコースです。地図によると往復40分ほどでOKです。


楽々お散歩気分で出発しましたが、ハァハァ・・・すでにキツイ。
日頃の不摂生がたたって、15分も歩けば息が切れます。
初めて背負ったザックの重みもズッシリ負担になり、足が重くなります。


恐らく30Lクラスのザックですが、テントを入れて40Lになったらどうなるのか?
大きなザックを背負う皆さんの体力と比べ、自分の体力の無さを痛感します。(T_T)
「戸沢出合」夏はバーベキューやテントを張る人もいるとの事です。チェック完了。

路面は荒れていますが、道幅が広いので歩くには苦になりません。
帰りの下り坂は楽でしたが、この時点で午後3時。
体力的にはまだ余裕?があるので、次の目的地へ・・・
続きを読む
少々あまく考えていました。お山の神様すみません!
午後出発のダラダラスケジュールで現地着。これが誤算に・・・

本日の目標は、「戸沢出合い」と「大倉高原山の家」を確認する事です。
鼻水も出るので無理はせず、現地確認にとどめてハードに登るのは自重しました。
戸沢林道を車で走り、新茅山荘から歩くコースです。地図によると往復40分ほどでOKです。


楽々お散歩気分で出発しましたが、ハァハァ・・・すでにキツイ。
日頃の不摂生がたたって、15分も歩けば息が切れます。
初めて背負ったザックの重みもズッシリ負担になり、足が重くなります。


恐らく30Lクラスのザックですが、テントを入れて40Lになったらどうなるのか?
大きなザックを背負う皆さんの体力と比べ、自分の体力の無さを痛感します。(T_T)
「戸沢出合」夏はバーベキューやテントを張る人もいるとの事です。チェック完了。

路面は荒れていますが、道幅が広いので歩くには苦になりません。
帰りの下り坂は楽でしたが、この時点で午後3時。
体力的にはまだ余裕?があるので、次の目的地へ・・・
続きを読む
2010年01月27日
登山キャンパーへの道
本日より、ナチュラムカテゴリー「トレッキング・登山」にも登録させて頂きます。
いつまで続くか分かりませんが・・・登山の先輩の皆さま、宜しくお願いします。
あくまでキャンプがメインと考えて、オプションとしての軽登山を目指します。

これが、最初の登山道具です・・・ヤマケイアルペンガイド
まずは地元、丹沢の山から攻めましょう!
お山の上で、下界を見ながらコーシーを飲む姿が目に浮かびます。
フッフッフッ・・・

丹沢の山中はテント泊が禁止なので、近くのキャンプ場での設営になります。
まぁ・・・丹沢も道志も勝手知ったるキャンプ場がたくさんあるので安心です(笑)
丹沢には無料の山小屋(避難小屋)もあるようです。使えるのでしょうか?(謎)

ところで、山といえばザックですが・・・
我が家には子供の遠足に使う、リュックサックしかありません。
登山・・・続けられるか自信ないので、高額なブツはコワイ。。
続きを読む
いつまで続くか分かりませんが・・・登山の先輩の皆さま、宜しくお願いします。
あくまでキャンプがメインと考えて、オプションとしての軽登山を目指します。

これが、最初の登山道具です・・・ヤマケイアルペンガイド
まずは地元、丹沢の山から攻めましょう!
お山の上で、下界を見ながらコーシーを飲む姿が目に浮かびます。


丹沢の山中はテント泊が禁止なので、近くのキャンプ場での設営になります。
まぁ・・・丹沢も道志も勝手知ったるキャンプ場がたくさんあるので安心です(笑)
丹沢には無料の山小屋(避難小屋)もあるようです。使えるのでしょうか?(謎)

ところで、山といえばザックですが・・・
我が家には子供の遠足に使う、リュックサックしかありません。
登山・・・続けられるか自信ないので、高額なブツはコワイ。。

続きを読む