2012年10月17日
キャンプカメラに思うこと

キャンプで使うコンデジが欲しくなり、カメラ系のサイトを回り物色する。
度々目にするコメントは「コンデジ・ミラーレスはダメ!やはりデジイチじゃないとねぇ」の類。
難しい専門用語や性能の話しが飛び交う。全てのカタログデータが彼らの頭に入っているようです。
「今日、今週、今月は実践で何枚の写真を撮りましたか?」と彼らに聞きたい。
被写体や使用目的によって狙うカメラも違ってくると思います。コンデジじゃないと撮れない事もある。
傍らで湯を沸かし、薪を拾いながらうろつくキャンプでは選択肢も変わってくるのでは・・・
続きを読む
タグ :道具沼
2012年01月22日
もう一つのソロキャン道具

ある意味、私にとって重要なキャンプツールは「音楽とカメラ」
ソロキャンプ・・・雰囲気を盛り上げながら情景を切り取る作業は楽しいものです。
静寂の空間に流れる音楽。神経を研ぎ澄ましシャッターをきる瞬間。
続きを読む
タグ :道具沼
2011年11月09日
月2回以上張るあなたへ・・・

信越シリコーン POLON-T
くたびれた幕に塗る強力撥水剤です。威力の程は皆さんのブログをご参照ください。
毎月2~4回以上、数年に渡って張っている残念なキャンパーにおススメします。(T_T)
ちなみに揮発性が高いので、「曇り」の「ハケ塗り」で「素早い作業」「でかいハケ」がおススメです。
スプレー作業ですると半分がお空に消えてしまうかも?

1L1700円・・・送料・手数料を考えたらグループ購入がよろしいかと。8缶逝きました。
1Lで小川アーディン、クロノスドーム、シャングリラ3、カッパ、ウエストポーチに塗ってまだ余ってる。
ミニ情報でした。。。
さて、そろそろ行商に行くか・・・(爆)
タグ :道具沼
2011年08月01日
2011年07月08日
パンケーキを食え!
※おかげさまで、暴れ犬「パン君」は日に日に調子を上げています。

うかつでした。
Wレンズキットのデジイチを買ったら、そのまま綺麗な星空が撮れると思ってました。
標準レンズはF3.5。毎晩練習しましたが・・・ダメでした。
結論から申しまして、以前のコンデジの方が夜景は良く撮れる(F2)
そこでパンケーキを買いました。
続きを読む

うかつでした。
Wレンズキットのデジイチを買ったら、そのまま綺麗な星空が撮れると思ってました。
標準レンズはF3.5。毎晩練習しましたが・・・ダメでした。
結論から申しまして、以前のコンデジの方が夜景は良く撮れる(F2)
そこでパンケーキを買いました。
続きを読む
タグ :道具沼
2011年07月02日
「滝汗ブーム」の必需品

私のトレードマークのインディジョーンズ帽子
季節に応じて、夏用(OR)冬用(フィルソン)の2つあります。
夏は日差しをしっかり防いで、冬は防寒に・・・どちらも雨天では傘代わりになる優れモノ
しかし、近年の異常な暑さを受けまして・・・
新しい帽子をポチりました!
続きを読む
タグ :道具沼
2011年06月02日
2011年05月09日
「ソリステ」って最強じゃないよね?

以前より薄々気づいていたのですが・・・言い出せなくて。(笑)
最強鋳造ペグ「ソリッドステーク」って最強じゃないよね?
スノーピークの説明書には最強って書いてあるけど・・・

いつでもどこでもソリステを使い、少しずつ集まって20本。3年間使い続けました。
続きを読む
タグ :道具沼
2011年02月18日
2011年01月07日
氷点下フェチのあなたに・・・
全国的に寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
年明けの関東は比較的穏やか、北陸日本海側は荒れた天候になっているようです。
地元の神奈川県は冬でも滅多に雪が降りませんし、氷点下になりません。
だから・・・
続きを読む
年明けの関東は比較的穏やか、北陸日本海側は荒れた天候になっているようです。
地元の神奈川県は冬でも滅多に雪が降りませんし、氷点下になりません。
だから・・・
続きを読む
2010年10月01日
2010年07月30日
非接触センサーのランプです

暗闇のフィールドで両手が使えるアドバンテージは大きいです。
ヘッドランプ・・・キャンプ道具の中でも一番最初に買うべき道具だと思います。
最悪、他の灯りが無くても、これがあればソロキャンプ出来るから。。。
続きを読む
タグ :道具沼
2010年06月22日
市販最強「虫除け剤」
虫除け情報の追加記事です。
ハッカ水はブヨに有効で、蚊には弱いとの情報がありました。

そこで・・・最強の虫除け剤ですが。

ムヒ ムシベールα (医薬品です)
国内基準ギリギリの虫除け成分・・・ディート12%!
モーレツ
これより強力な虫除け薬がありましたら、教えてください。(笑)
※普通の虫除け剤はディート5%前後です。
・ 続きを読む
ハッカ水はブヨに有効で、蚊には弱いとの情報がありました。

そこで・・・最強の虫除け剤ですが。

ムヒ ムシベールα (医薬品です)
国内基準ギリギリの虫除け成分・・・ディート12%!

これより強力な虫除け薬がありましたら、教えてください。(笑)
※普通の虫除け剤はディート5%前後です。
・ 続きを読む
2010年05月18日
最新キャンプファッション

最近あちこちで催されるキャンプイベント・・・
「GO OUT CAMP」「ナチュラルハイ」等、どこも賑やかなようです。
ちなみに私はオシャレなイベントには行った事がありません。
皆さんのブログによると、ひじょ~にカラフルでお洒落なスタイルで驚きます。
少なくとも、私が出会った「オヤジキャンパーズ」の中には一人も居ません!

もしかして新たな世界がそこにはあるのか?自由なファッションにチョッと憧れます。

ご承知の通り、私は昭和の香り漂う44歳。。。
なぜか「旧日本陸軍」にしか見えない、色使いとスタイル!

こんな地味なキャンパーですが・・・カラフルな色使いもアリでしょうか?
そう言えば最近、カッコイイ「アウトドア ベスト」を買ったのですが・・・
続きを読む
2010年05月10日
キャンプ気分盛り上げツール!
私はフィールドで帽子をかぶります。
暑い日は日よけに、雨の日は雨よけ・・・寒い日は防寒に。
寂しくなった髪の毛を保護するにも最適です。(笑)

私がかぶっているハットは・・・
フィルソン シェルタークロスパッカーハット(インディジョーンズ風
)
私とフィールドでお会いするキャンパーにはお馴染みの帽子です。(笑)
帽子は近所のお店にも売っていると思います。しかし・・・
私は帽子を、日常生活とフィールドとの「頭の切り替え道具」と捉えています。
フィールド用の帽子をかぶった瞬間に、心はキャンプモードに切り替わります!(爆)
心の切り替えは、近所で売ってるキャップではダメなんです。
続きを読む
暑い日は日よけに、雨の日は雨よけ・・・寒い日は防寒に。
寂しくなった髪の毛を保護するにも最適です。(笑)

私がかぶっているハットは・・・
フィルソン シェルタークロスパッカーハット(インディジョーンズ風

私とフィールドでお会いするキャンパーにはお馴染みの帽子です。(笑)
帽子は近所のお店にも売っていると思います。しかし・・・
私は帽子を、日常生活とフィールドとの「頭の切り替え道具」と捉えています。
フィールド用の帽子をかぶった瞬間に、心はキャンプモードに切り替わります!(爆)
心の切り替えは、近所で売ってるキャップではダメなんです。
続きを読む
タグ :道具沼
2010年02月03日
「最強の棒」を頂きました!
本日、mitonchoさんご来店。
車の窓から憧れの棒が! おぉ・・・それは登山家の必需品。
夢の「トレッキングポール」ではないですかぁ!
これとソリステがあれば「クマ」が来ても、何とかなりそうな気がします
(爆)

mitonchoさん・・・昔ファミキャン時代に買ったとの事、今はお蔵に入っているそうです。
確かにmitonchoさん、山を歩いている形跡はありませんが・・・(笑)
私のお山チャレンジを聞きつけて、励ましのプレゼントとして頂きました。
トレッキングポール・・・キャンプ場では見かけません。
まだお山に登っていませんが、ベテラン登山家になったような錯覚を覚えます。ニヤリ
続きを読む
車の窓から憧れの棒が! おぉ・・・それは登山家の必需品。
夢の「トレッキングポール」ではないですかぁ!
これとソリステがあれば「クマ」が来ても、何とかなりそうな気がします


mitonchoさん・・・昔ファミキャン時代に買ったとの事、今はお蔵に入っているそうです。
確かにmitonchoさん、山を歩いている形跡はありませんが・・・(笑)
私のお山チャレンジを聞きつけて、励ましのプレゼントとして頂きました。
トレッキングポール・・・キャンプ場では見かけません。
まだお山に登っていませんが、ベテラン登山家になったような錯覚を覚えます。ニヤリ
続きを読む
タグ :道具沼
2009年12月24日
逝きましょう・・・あぐらイス!
ズバリ「あぐらイス」は買いです!
先日記事にしました「あぐらイス」ですが、コストパフォーマンスの良いブツです。
お手頃価格から言っても、きっと売れるでしょう・・・(謎)
プロックス関係者の皆さん、おめでとうございます。(笑)
ローコンパクトCとあぐらイス

買う理由・・・
①ノースイーグルと比べて仕舞いが一回り小さく、重さが半分。(バイクに最適)
②座面が広く、背もたれ部分の高さも快適です。(身長172cm)
小さいイスにありがちな、太ももの下の突起も気になりません。背もたれも広い。
③値段が安く、お財布に優しい。約1000円。。
④作りもしっかりしていて、ガタツキ・きしみが無い。設営撤収ワンアクション。
⑤ツーリングテーブル等で、低い作業が多いバイク乗りには丁度良い高さ。
⑥ソロテントの前室、ペンタ君の中・・・ロースタイルに最適。
ただ・・・重大な問題点が!
続きを読む
先日記事にしました「あぐらイス」ですが、コストパフォーマンスの良いブツです。
お手頃価格から言っても、きっと売れるでしょう・・・(謎)
プロックス関係者の皆さん、おめでとうございます。(笑)
ローコンパクトCとあぐらイス

買う理由・・・
①ノースイーグルと比べて仕舞いが一回り小さく、重さが半分。(バイクに最適)
②座面が広く、背もたれ部分の高さも快適です。(身長172cm)
小さいイスにありがちな、太ももの下の突起も気になりません。背もたれも広い。
③値段が安く、お財布に優しい。約1000円。。
④作りもしっかりしていて、ガタツキ・きしみが無い。設営撤収ワンアクション。
⑤ツーリングテーブル等で、低い作業が多いバイク乗りには丁度良い高さ。
⑥ソロテントの前室、ペンタ君の中・・・ロースタイルに最適。
ただ・・・重大な問題点が!
続きを読む
2009年12月22日
あぐらイス?・・・ブレイクの予感?
ソロキャン業界では「コンパクト&ロー」なチェアが流行っています。
一部マニアには、カーミットチェアやCotton Duckもありますが、
一般的にはノースイーグルの「ローコンパクトスリムチェア」で落着くと思われました(笑)
しかしノースイーグルの仕舞い寸法と重さに耐え切れずに、
他の小さいイスに移行するライダーが時々見受けられます。
そんなある日、気になるイスを見つけました!
プロックス(PROX) あぐらイス

何ですか?そのまんまのネーミング!強烈です!(笑)
座面が広くて低い・・・アーディンの前室でも座れそう?
何よりコンパクトで軽いのです・・・ライダーも納得でしょうか?ニヤリ
続きを読む
一部マニアには、カーミットチェアやCotton Duckもありますが、
一般的にはノースイーグルの「ローコンパクトスリムチェア」で落着くと思われました(笑)
しかしノースイーグルの仕舞い寸法と重さに耐え切れずに、
他の小さいイスに移行するライダーが時々見受けられます。
そんなある日、気になるイスを見つけました!
プロックス(PROX) あぐらイス

何ですか?そのまんまのネーミング!強烈です!(笑)
座面が広くて低い・・・アーディンの前室でも座れそう?
何よりコンパクトで軽いのです・・・ライダーも納得でしょうか?ニヤリ
続きを読む
タグ :道具沼
2009年12月10日
キャンプ道具なのか・・・?

私の趣味は「薪割り」です。
どんな薪もあっと言う間に、みじん切りです!(キッパリ)

昨日、mitonchoさんから大量の薪・・・丸太?を頂きました。
数十年に渡る風雪に耐えた柱なので、ホムセンのナタでは対応出来ませんでした(T_T)
やはり道具は必要ですか?悩みます・・・
続きを読む
タグ :道具沼
2009年11月26日
新商品ですか?・・・そうですか。。
キャンプ道具のインプレで抜群の記事を提供する、まっつさんから
以前教えてもらいました。新商品の情報。。
ジェントスの新商品「エクスプローラー757MS」

単3電池仕様で、暖色で回転式光源ユニット装備。。しかもコンパクト
777(280ルーメン)、747(85ルーメン)、737(36ルーメン)の明るさで、
こちら757は150ルーメン。
微妙で良いですねぇ・・・ルーメンの意味が分からないけど!(笑)
これは・・・
続きを読む
以前教えてもらいました。新商品の情報。。
ジェントスの新商品「エクスプローラー757MS」

単3電池仕様で、暖色で回転式光源ユニット装備。。しかもコンパクト
777(280ルーメン)、747(85ルーメン)、737(36ルーメン)の明るさで、
こちら757は150ルーメン。
微妙で良いですねぇ・・・ルーメンの意味が分からないけど!(笑)
これは・・・
続きを読む
タグ :道具沼