ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
アクセスカウンタ
プロフィール
すまいる
すまいる
神奈川県在住。
ツーリング好きが高じて2008年6月よりソロキャンプにハマる。
数年後、人はいつしか「さすらいのソロキャンパー」と呼ぶ(謎)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 159人
オーナーへメッセージ
過去記事

2008年10月07日

フェラーリキャンプ!

先日、親しい不動産投資のコンサル業務をしている会社を訪問。

現在はこの経済環境の厳しい中、大変順調な成長をしている会社です。


取締役のOさんは20年程前に子供連れで北海道へ1ヶ月の

放浪キャンプ生活」をしたツワモノです。今はゴルフ一筋(笑)

大人2人に子供6人でも大変なのに、約10万円予算で乗り切ったのもスゴイです!

(ちなみに女性2人旅、それぞれお子様3人です)


Oさん 「この前知人と話をしてたら、すまいるさんの話題で盛り上がったのよ~!」

 私  「えぇ~?なんですかぁ?」

Oさん 「バイクでソロキャンプしている保険屋さんがいるって事で・・・」


何でもその知人が「ソロキャンツー」に興味津々で今度一緒に行きたいとの事。

Oさん「でも、あの人バイク乗れるのかな?フェラーリとか何台かあるけど・・

 私  「ふぇ・・・何台か?・・・」


そもそもキャンプは家族やグループでバーベキューするのが基本で、

ソロキャンプは奇人変人の部類に入ると今でも思ってますが・・・

一泊1000円のキャンプ場にフェラーリでソロキャンプするのもねぇ~

新種の変人になっちゃう可能性がありますよ~!(笑)


それでも良ければ現地集合でお供します。

始めてだから「道志の森キャンプ場」辺りにしましょうか?ソロキャンプの聖地ですので・・

ハマったらどんな道具が揃ってくるのか末恐ろしいですね~(笑)





このブログの人気記事
奇跡のロケーション野営in富士見の丘オートキャンプ場
奇跡のロケーション野営in富士見の丘オートキャンプ場

思い出の地を訪ねて・・・2020秋in椿荘オートキャンプ場
思い出の地を訪ねて・・・2020秋in椿荘オートキャンプ場

伊豆の桃源郷キャンプin CAMP BEAN(キャンプビーン)
伊豆の桃源郷キャンプin CAMP BEAN(キャンプビーン)

師走の定位置2020冬in新戸キャンプ場
師走の定位置2020冬in新戸キャンプ場

妄想の伝説キャンプ場inやぐら沢キャンプ場
妄想の伝説キャンプ場inやぐら沢キャンプ場

同じカテゴリー(●ソロキャンプあれこれ)の記事画像
夏は島だべ!
ソロキャン道具で「アレ」買った
穴倉の愉しみ
変態キャンパー診断テスト・2012年改訂版
ソロキャンイノベーション?
続・不思議なキャンプ 
同じカテゴリー(●ソロキャンプあれこれ)の記事
 夏は島だべ! (2014-07-13 14:34)
 ソロキャン道具で「アレ」買った (2012-04-12 14:20)
 穴倉の愉しみ (2012-03-18 21:02)
 変態キャンパー診断テスト・2012年改訂版 (2012-03-06 23:13)
 ソロキャンイノベーション? (2012-02-02 13:56)
 ソロキャンプ名言・格言集 その3 (2011-07-06 22:07)

この記事へのコメント
今年の元旦は西湖レイクサイドキャンプ村で迎えましたが、ポルシェキャンパーのカップルがいましたよ。
…といっても、彼は山屋さんでしたけど。
Posted by まっぴろ at 2008年10月07日 18:35
まっぴろさん、こんにちは

元旦をキャンプ場で!・・・イイッスね~。

私は6月からのソロキャンパーなので冬を経験してないんです。

年末年始をキャンプ場で過ごすのは憧れます。


ところでレイクサイドにお客さんいるのでしょうか?元旦!

今年は行きた~~い!年越しキャンプ。

まっぴろさんは今年も行くの?
Posted by すまいる at 2008年10月07日 19:18
友人はユーノスロードスターで父子キャンプに行きます。(ほらこの前ワイルドワンで会った人。)
荷物積みきれず助手席にいる息子さんの膝上はてんこ盛りでかわいそうだったなー。

オイラもミニクーパーでキャンプしたいな~と思ったこともありましたが実行できないうちに手放してしまいました。

我が家は5年連続で年越しはキャンプ場。K1も紅白も見れずかみさんはぼやき気味だけど。
けど子供がいるとキャンプ場によってはイベントがあったりカウントダウンがあったりで楽しいかもよ。

なにより今年の元旦は鴨川のキャンプ場からの初日の出はきれいだった~!
今年はどこに行こうかな?一年に一回しか使わないちびストーブ持って。
っていうか雪上だっけ?
Posted by mitoncho at 2008年10月07日 19:49
mitonchoさん、まいど!

5年連続ですか~うらやましいス!

ところで大きいキャンプ場って正月もやってるんですね。

さすがに小さい所は無理なんですかね~?ヤッパ休みだよね。


子供も中学・高校位になると、友達と「カウントダウン・年越し初詣」で

盛り上がるので、我々親は家で紅白見ながらお茶ススルしかないよね(爆)


雪降ったら行きましょうね、雪中キャンプ。

青野原の坂は厳しいけど、新戸の坂なら登れるよ~きっと!
Posted by すまいるすまいる at 2008年10月07日 20:20
丸大ハムの昔のコマーシャルをユーチューブで見ました。焚き火で溶いた小麦粉をフライパンで焼いてハムをナイフで切り、挟んで食べていました。
金持ちから見ると「 野蛮な品行」ですが、こういうスタイルに憧れています。
このスタイルは、ある意味 究極ではないか?ある人は、ミックスナッツ缶と飲み物があれば、自分は生かされる。 自然の中にいる喜びで満たされる という人もいます。ここまでくれば「ソロキャンパー悟りの世界」
このフェラリーさんに、私の 「ボンビー6時間煮豚」 食べさせてみたいでね。今準備中のメニューは、知る人ぞ知る究極のシンプル居酒屋メニュー 「カレーモツ煮込み」 ボンビー料理の道は続く・・・・
Posted by suieiman at 2008年10月07日 22:01
suieimanさん、どうもです

suieimanさんはすでに「悟りの世界」に入ってますので殿堂入りです(笑)

煮ブタは本当に美味しいですし、カレーもつ煮も激ウマでしょうね~。


まぁ、キャンプの考え方も人それぞれ、スタイルも色々ありますので

皆さん自分のペースでよろしいのではないでしょうか(笑)
Posted by すまいるすまいる at 2008年10月07日 22:55
ママ二人と、子ども6人で、北海道一ヶ月キャンプの旅をしたのは、わたしです。

フェラーリの女性は、お客さまではなく、クルージングでご一緒した女性。
フェラーリ、ポルシェ、アルファとお持ちですが、普段は、50ccのバイクだとか?!

機会があれば、ご紹介しますね。
Posted by キュリアス at 2008年10月08日 02:14
キュリアスさん、うぁ~本人登場!

早速ネタにして失礼しました(笑)

クライアント→知人に訂正させていただきますね~!

キュリアスさんもキャンプネタを話している時は、あの頃の

ワイルドな血が騒ぐようで・・・(笑)

楽しいお話・エピソード伺いまして有難うございました。

又、よろしくどうぞ!
Posted by すまいる at 2008年10月08日 06:58
レイクサイドには俺を含めて4組いましたよ。
近くの温泉も年末年始営業してます。

PICA西湖にいたっては、クリスマス(年末年始も)は繁忙期値段ですが、スタッフがサンタに扮してサイトを回るイベントをやってるそうです。

>まっぴろさんは今年も行くの?

天候次第です。晴れれば行きます。
Posted by まっぴろ at 2008年10月08日 20:15
まっぴろさん、まいど

サンタの格好!何ですと~ぉ!

そんな楽しいイベントがキャンプ場で繰り広げられているんですか!

知らなかった・・

しかし、オヤジ一人のソロキャンでサンタが来ても、

サンタもどん引きするでしょうな。。。
Posted by すまいる at 2008年10月08日 23:01
PICAは高規格キャンプ場なので、ソロではちょっと…。
でもここにはかつてドミトリーPICAという安宿(一泊1050円)があって、良く泊まってました。
Posted by まっぴろ at 2008年10月09日 18:57
まつぴろさん、こんにちは

西湖レークサイドをご検討の際は、是非隣の自由キャンプ場

をチェックしてくださいね~。

地続きでロケーション変わらずですが、激安ですから(笑)

さらにもう一つ地続きで隣の福住キャンプ場も行ってみてね。

驚きの・・・・状態が!(爆)
Posted by すまいるすまいる at 2008年10月09日 19:30
こんばんはすまいるさん。

おバカ車でキャンプしてる仲間がいるかなぁと思ってググってたら
このページがトップでしたよ笑
さすがです。

ふもとっぱらは跳ね馬にも優しいキャンプ場ですね。
すんなり牧草地に入れました。
ポイントカメラの存在を知らずに、酷いことになっちゃいましたけど。
これからも通うことにします。教えてくださってありがとうございます。


ところで、某イベントのおかげか、とても空いてましたよ(爆
Posted by ぷらとん at 2009年11月12日 00:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フェラーリキャンプ!
    コメント(13)