ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
アクセスカウンタ
プロフィール
すまいる
すまいる
神奈川県在住。
ツーリング好きが高じて2008年6月よりソロキャンプにハマる。
数年後、人はいつしか「さすらいのソロキャンパー」と呼ぶ(謎)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 159人
オーナーへメッセージ
過去記事

2008年12月25日

海を渡るソロキャンツー!

海を渡るソロキャンツー!

このフェリーに乗って千葉に上陸予定。(写真は以前撮ったもの)

今年最後のソロキャンプツーリングに出発予定です。


未開の地・千葉県なので、初めて「キャンプ場の予約」というものをしました(笑)

神奈川・久里浜~千葉・金谷までは船の旅。


地べたが繋がってるんだからバイクで走れ!自転車というご意見もあるかと思いますが、

やはり一度やってみたかった・・・お船で行くバイク旅船



しかし・・・装備はもちろん最小限。

この時期バイクでキャンプが出来るのだろうか?  

千葉は暖かいと信じてます・・・信じたいです・・知らないけど(爆)


話題の聖なる森「ホウリーウッズ」。楽しみです!

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ



※根性が無いので、あまりに寒い場合は車に変更になりますが・・・


追記記事です。


バイクへの道具詰め込みをしてみると・・・厳しいパッキング!

冬特有の道具や暖をとる為の火器類が多くなり、

いつもの快適装備(イス・テーブル)が入らない(爆)


あれこれ組合せながら妥協のパッキングしかないのか?・・・

パズルを解くような難解な問題で道具の優先順位を考え中タラ~





このブログの人気記事
奇跡のロケーション野営in富士見の丘オートキャンプ場
奇跡のロケーション野営in富士見の丘オートキャンプ場

思い出の地を訪ねて・・・2020秋in椿荘オートキャンプ場
思い出の地を訪ねて・・・2020秋in椿荘オートキャンプ場

伊豆の桃源郷キャンプin CAMP BEAN(キャンプビーン)
伊豆の桃源郷キャンプin CAMP BEAN(キャンプビーン)

師走の定位置2020冬in新戸キャンプ場
師走の定位置2020冬in新戸キャンプ場

妄想の伝説キャンプ場inやぐら沢キャンプ場
妄想の伝説キャンプ場inやぐら沢キャンプ場

同じカテゴリー(●ソロキャンプあれこれ)の記事画像
夏は島だべ!
ソロキャン道具で「アレ」買った
穴倉の愉しみ
変態キャンパー診断テスト・2012年改訂版
ソロキャンイノベーション?
続・不思議なキャンプ 
同じカテゴリー(●ソロキャンプあれこれ)の記事
 夏は島だべ! (2014-07-13 14:34)
 ソロキャン道具で「アレ」買った (2012-04-12 14:20)
 穴倉の愉しみ (2012-03-18 21:02)
 変態キャンパー診断テスト・2012年改訂版 (2012-03-06 23:13)
 ソロキャンイノベーション? (2012-02-02 13:56)
 ソロキャンプ名言・格言集 その3 (2011-07-06 22:07)

この記事へのコメント
おはようございます

ようこそ千葉へ~
(地元民です)
東京湾フェリーですね♪

朝晩は少々冷えますが日中はけっこう暖かいですよ
行き先はホウリーですか
堪能してきてくださいね「落ち葉の絨毯」
Posted by 涼月 at 2008年12月25日 07:52
雪が降らない限り、まだまだバイクでキャンプできますよ。
船旅はいいですよ。「旅をしている」って感じで。甲板で海を見ながらボーっとなんて最高です。
北海道行くときは20時間くらいの船旅です。
Posted by ウニパパ at 2008年12月25日 08:15
涼月さん、どうも

落ち葉の絨毯・・・その言葉にやられますねぇ(笑)

冬の千葉、最小暖房装備で乗り越えられるでしょうか・・・?
Posted by すまいるすまいる at 2008年12月25日 08:40
ウニパパさん、まいど

船旅・・・30数分の旅なんですけど、雰囲気だけ楽しもうかと(笑)

たぶん海を見ながらぼ~っとしようとしたら・・・ゴールが見えた(爆)

という事になると思いますが。。それも良しとします。
Posted by すまいるすまいる at 2008年12月25日 08:46
ほぉ~ホウリーですか♪
先週末は異常なほど暖かかったですが・・・去年の同じ時期は氷点下4.5度でした(^_^;)
楽しんできてくださいねぇ~(^_-)-☆
・・・で・・・やはり久留里庵で『てんぷらカレーうどん』でしょうか?(笑)
Posted by 犬ばか at 2008年12月25日 08:50
犬ばかさん、どうも

-4.5℃!?・・・土曜日に寒波が来るような情報も。怖い・・

久留里庵?名物うどんなのでしょうか?貴重な情報ありがとうございます(笑)
Posted by すまいる at 2008年12月25日 10:26
↑キャンプ場からほど近いくるり庵・・・
踏み込む勇気が必要です(爆)

この時期のホウリーは絶対!体験されてください・・・
暖かな方がなお良いかと・・。
高規格では無いですが・・
何もないけど、自分の創造次第で
どのようにでも化けるキャンプ場です!
レポ!楽しみにしております。
Posted by ザッキー at 2008年12月25日 22:29
すまいるさん・・・無理なさらないで下さい^^
この時季はやはりお車の方が無難かと・・・^^

レインボー?持参であったかくして
聖なる森・・・ホウリーを堪能して下さい^^
Posted by hana at 2008年12月25日 22:54
ザッキーさん、まいど

全てはザッキーさんの記事から始まりました(笑)

「ホウリー行きたい病」・・・感染しました。。

くるり庵?勇気?・・・謎(爆)
Posted by すまいる at 2008年12月25日 23:27
hanaさん、どうも~

そうなんですよね・・・もうすぐ43だし・・身体弱いし(爆)

様子を見ながら無理せず行きます。

万一の時は、千葉在住の弟に救助してもらいます
Posted by すまいる at 2008年12月25日 23:33
お疲れ様です^^
ホウリーは一度行ってみたいリストの上位にランクしてます^^;
ましてや「フェリーで行く」は、とても楽しそうですね!
くるり庵・・・どこかのブログで見たような・・・DSIかな?
Posted by rockman_ck_luarockman_ck_lua at 2008年12月25日 23:37
おはようございます~^^

いよいよ船の旅ですねぇ~

たしか、金谷乗船場付近にうまい回転すし屋があったような記憶があります。
ぜひ、お腹を満たしてから、落ち葉の絨毯キャンプ場へ~(笑)

たしかにこの時期のパッキングは苦労しそう・・・
Posted by さわ at 2008年12月26日 05:54
rockmanさん、まいど

27日出発します。

「千葉キャンプ・フェリーキャンプ・冬キャンプ」と初物づくしで楽しみです。
Posted by すまいるすまいる at 2008年12月26日 08:40
さわさん、まいど

地魚を使ったすし屋ですね~チェックします(笑)

道具の組合せは苦労しながら・・・楽しんでます(爆)
Posted by すまいるすまいる at 2008年12月26日 08:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海を渡るソロキャンツー!
    コメント(14)