2011年03月14日
私たちが「やめる事」
根拠の無い憶測に基づき、不安を助長させる情報発信はやめよう。
判断を誤らせ、本当に大切な情報が見えなくなるから・・・
政府、現場で活躍している人々に対する、誹謗中傷・揚げ足取りはやめよう。
みんなの為に、命を賭して頑張っている最中だから・・・
災害初期段階は冷静に考え、思いつきで行動するのはやめよう。
混乱の現場に、単身で飛び込んでも迷惑になります。今は義援金・物資提供が有効です。
被災地のボランティア活動は、事態が落ち着いてからが有効との事です。
また食糧・燃料の過剰な買占めは、本当に困っている被災者を苦しめ続けます。
戦後の焼け野原から復興した「日本のポテンシャル」を信じよう。
100年に一度の不況、数百年に一度の地震・・・
平和ボケしていた我々には厳しい試練となりますが、必ず乗り越えられるはず。
ネガティブなウワサを喜ぶ人達をいさめ、落ち着いて上を向いて歩こう。
判断を誤らせ、本当に大切な情報が見えなくなるから・・・
政府、現場で活躍している人々に対する、誹謗中傷・揚げ足取りはやめよう。
みんなの為に、命を賭して頑張っている最中だから・・・
災害初期段階は冷静に考え、思いつきで行動するのはやめよう。
混乱の現場に、単身で飛び込んでも迷惑になります。今は義援金・物資提供が有効です。
被災地のボランティア活動は、事態が落ち着いてからが有効との事です。
また食糧・燃料の過剰な買占めは、本当に困っている被災者を苦しめ続けます。
戦後の焼け野原から復興した「日本のポテンシャル」を信じよう。
100年に一度の不況、数百年に一度の地震・・・
平和ボケしていた我々には厳しい試練となりますが、必ず乗り越えられるはず。
ネガティブなウワサを喜ぶ人達をいさめ、落ち着いて上を向いて歩こう。
Posted by すまいる at 14:27│Comments(18)
この記事へのコメント
人類には知恵があります。
冷静にならないといけませんね。
冷静にならないといけませんね。
Posted by グッサン at 2011年03月14日 15:13
こんにちは!
スーパーでの買占め、ガソリンスタンドは長蛇の列・・・
「とりあえず」の気持ちは皆ありますが、一種の群集心理で
パニックに近いのかもしれませんね。
これを好機と捉える卑劣な犯罪にも気を付けないと・・・。
しかし、同じ民主党内からの政府批判は聞くに堪えないです(怒)
スーパーでの買占め、ガソリンスタンドは長蛇の列・・・
「とりあえず」の気持ちは皆ありますが、一種の群集心理で
パニックに近いのかもしれませんね。
これを好機と捉える卑劣な犯罪にも気を付けないと・・・。
しかし、同じ民主党内からの政府批判は聞くに堪えないです(怒)
Posted by ダイ。 at 2011年03月14日 15:27
グッサン
>冷静にならないといけませんね。
悲惨なテレビ映像を数日間繰り返し見ると、
被災の無い私達でも、実態のない不安にかられて
イライラしたり過剰な悲観論が出てきますね。
私も気をつけたいと思います。
>冷静にならないといけませんね。
悲惨なテレビ映像を数日間繰り返し見ると、
被災の無い私達でも、実態のない不安にかられて
イライラしたり過剰な悲観論が出てきますね。
私も気をつけたいと思います。
Posted by すまいる at 2011年03月14日 15:46
ダイさん
ホムセンにて最後に残った懐中電灯を4~5本カゴに入れ、
山盛りの乾電池を買っている人がいました。
何人家族なのか??
>しかし、同じ民主党内からの政府批判は聞くに堪えないです(怒)
政党や派閥を超え、力を合わせて欲しいです。
ホムセンにて最後に残った懐中電灯を4~5本カゴに入れ、
山盛りの乾電池を買っている人がいました。
何人家族なのか??
>しかし、同じ民主党内からの政府批判は聞くに堪えないです(怒)
政党や派閥を超え、力を合わせて欲しいです。
Posted by すまいる at 2011年03月14日 15:55
こんばんわ
本当に、何とかしてあげたい気持ちばかりで
何もできない自分が歯がゆいばかりです
それこそ、本当の意味で『必死』に原発の
修理をしてくれている人たち
いつ津波が来るか分からない中、必死に捜索してくれている
自衛隊や、消防、警察の人たち
そんな人たちの姿をみているだろうはずなのに
あーでもない、こーでもないと、評論家という人たちが
訳知り顔で、不安をあおっているのを見ていられません
文句を言う前に、あなたは何をできるか考えたのかと
せっかく助かった命に救援物資が届かずに
その命の火が消えてしまうことが無いように
早く救援の手が届くことを祈ってやみません
本当に、何とかしてあげたい気持ちばかりで
何もできない自分が歯がゆいばかりです
それこそ、本当の意味で『必死』に原発の
修理をしてくれている人たち
いつ津波が来るか分からない中、必死に捜索してくれている
自衛隊や、消防、警察の人たち
そんな人たちの姿をみているだろうはずなのに
あーでもない、こーでもないと、評論家という人たちが
訳知り顔で、不安をあおっているのを見ていられません
文句を言う前に、あなたは何をできるか考えたのかと
せっかく助かった命に救援物資が届かずに
その命の火が消えてしまうことが無いように
早く救援の手が届くことを祈ってやみません
Posted by のんびりセローで
at 2011年03月14日 19:28

すまいるさんのおっしゃる通りだと思います。
寝る間もなく奔走して下さっている方たちがどれだけいることか。
電気だって、みんなの生活を支えるために、いつでも苦労して守っていてもらったのだと今さらながらに、ありがたさを感じています。
停電が真夜中に復旧したとき、本当にありがたいと思いました。私は横になっているのに、電気会社の方たちは真夜中まで復旧のために全力を尽くしてくださっているのだ!と。
みなさんが体を壊しませんように。
そして、私たちは無駄なことをせずにみんなでちょっとずつ融通しあって暮らしていきたいです。
生鮮食料品はたくさんあるのに、カップめんだけなくなるのって変です。
普通に生活できるところでは、普通に食事を作ればいいだけなのに。
今回の地震による停電のとき、すまいるさんのブログで知って去年購入したトヨトミのレインボーがあることで、とても安心できました。
余震が怖いので長時間は使えませんでしたが、火の明るさとぬくもりは何よりのものでした。
ありがとうございます。
キャンプ用に使っているジェントス777も大活躍です。
寝る間もなく奔走して下さっている方たちがどれだけいることか。
電気だって、みんなの生活を支えるために、いつでも苦労して守っていてもらったのだと今さらながらに、ありがたさを感じています。
停電が真夜中に復旧したとき、本当にありがたいと思いました。私は横になっているのに、電気会社の方たちは真夜中まで復旧のために全力を尽くしてくださっているのだ!と。
みなさんが体を壊しませんように。
そして、私たちは無駄なことをせずにみんなでちょっとずつ融通しあって暮らしていきたいです。
生鮮食料品はたくさんあるのに、カップめんだけなくなるのって変です。
普通に生活できるところでは、普通に食事を作ればいいだけなのに。
今回の地震による停電のとき、すまいるさんのブログで知って去年購入したトヨトミのレインボーがあることで、とても安心できました。
余震が怖いので長時間は使えませんでしたが、火の明るさとぬくもりは何よりのものでした。
ありがとうございます。
キャンプ用に使っているジェントス777も大活躍です。
Posted by かばきち at 2011年03月14日 19:57
のんびりセローさん
おっしゃるとおりですね。
しかし政府発表に対し、「事実を隠している」「あれはウソだ」と
ネット上で声高に叫んでいる人・・・
何を主張したいのでしょう?(謎)
小雪が舞う中、「バナナと餅」を配給された被災者の方が
何か温かいものが食べたい・・・とおっしゃっているようです。
心が痛みます。
おっしゃるとおりですね。
しかし政府発表に対し、「事実を隠している」「あれはウソだ」と
ネット上で声高に叫んでいる人・・・
何を主張したいのでしょう?(謎)
小雪が舞う中、「バナナと餅」を配給された被災者の方が
何か温かいものが食べたい・・・とおっしゃっているようです。
心が痛みます。
Posted by すまいる at 2011年03月14日 20:16
かばきちさん
おっしゃるとおり。
政府も東電も、状況を悪くしようとして動いている訳ではありませんよね。
海水を入れたけど、水位が上がらない・・・に対し、
「何でダメなんだ!」「やり方が悪い!」「報告が遅い!」
と頭ごなしに糾弾するのはどうだろう?
現場は命がけで頑張っていると思いますが・・・
「こんな原発があるのが悪い!」と言う人は、
40年前からここの電気で豊かな生活が出来ていた事を
忘れてしまった人なのか?
おっしゃるとおり。
政府も東電も、状況を悪くしようとして動いている訳ではありませんよね。
海水を入れたけど、水位が上がらない・・・に対し、
「何でダメなんだ!」「やり方が悪い!」「報告が遅い!」
と頭ごなしに糾弾するのはどうだろう?
現場は命がけで頑張っていると思いますが・・・
「こんな原発があるのが悪い!」と言う人は、
40年前からここの電気で豊かな生活が出来ていた事を
忘れてしまった人なのか?
Posted by すまいる at 2011年03月14日 20:32
こんばんは、少し前に軽くレスさせていただいた者です。
ライフラインに多少従事しております。
本日、少し自分の時間がとれましが家の中ガチャガチャですがめんどくさいので放置。
正直、目の前の仕事をこなすので精一杯、現状テレビ等を見れる方々が一番全体を把握していると思います。
某大手ドーナツ屋さんの従業員だと思いますが
どうして停電しない?(店閉めちゃったじゃないか!と読み取れる)とコメントしていましたが
停電しなくて良かったと、どうして思えないのでしょう?
停電させない為、東電さんはハンパじゃないくらい相当必死なはずです。
この状況なら停電して当たり前停電しなくて、ありがとうと思って欲しいです。
微力ながらyahoo義援金申し込んでおきました。
何か出来る事は無いか?の答えがコレでした。
他の方からすると極論かもしれませんがキャンプをしていなければ
このような事もしてないかもしれません、逆に文句を言っている側かもしれません。
スマイルさんの言葉、共感いたします、いつかキャンプ場でお会いできる日楽しみにしています。
ライフラインに多少従事しております。
本日、少し自分の時間がとれましが家の中ガチャガチャですがめんどくさいので放置。
正直、目の前の仕事をこなすので精一杯、現状テレビ等を見れる方々が一番全体を把握していると思います。
某大手ドーナツ屋さんの従業員だと思いますが
どうして停電しない?(店閉めちゃったじゃないか!と読み取れる)とコメントしていましたが
停電しなくて良かったと、どうして思えないのでしょう?
停電させない為、東電さんはハンパじゃないくらい相当必死なはずです。
この状況なら停電して当たり前停電しなくて、ありがとうと思って欲しいです。
微力ながらyahoo義援金申し込んでおきました。
何か出来る事は無いか?の答えがコレでした。
他の方からすると極論かもしれませんがキャンプをしていなければ
このような事もしてないかもしれません、逆に文句を言っている側かもしれません。
スマイルさんの言葉、共感いたします、いつかキャンプ場でお会いできる日楽しみにしています。
Posted by プラティー at 2011年03月15日 01:37
プラティさん
確かに・・・必死で電力を守ろうとしている結果ですよね。
状況は現場でドンドン変わって行きますので、
停電回避で、私たちが文句をいうのおかしいかも。
私は原発の事は良く分かりませんが、
原発の恐ろしさを一番知っているのは、中で作業をしている
「普通のサラリーマン」である作業員だと思います。
仲間が吹き飛ばされた1号機と3号機に挟まれ、
死の恐怖と闘い、放射能を頭からかぶりながら、
震える手で必死に作業をしている「普通のサラリーマン」
作業ミスがあったかもしれませんが、
命を掛けている彼を責める気にはなりません。
確かに・・・必死で電力を守ろうとしている結果ですよね。
状況は現場でドンドン変わって行きますので、
停電回避で、私たちが文句をいうのおかしいかも。
私は原発の事は良く分かりませんが、
原発の恐ろしさを一番知っているのは、中で作業をしている
「普通のサラリーマン」である作業員だと思います。
仲間が吹き飛ばされた1号機と3号機に挟まれ、
死の恐怖と闘い、放射能を頭からかぶりながら、
震える手で必死に作業をしている「普通のサラリーマン」
作業ミスがあったかもしれませんが、
命を掛けている彼を責める気にはなりません。
Posted by すまいる
at 2011年03月15日 08:48

こんにちは。ご無沙汰です。
仰る通りです。
被災している方達は今回の地震だけではなく
まだ過去の天災被災から全快出来ていない方達も
この日本にはいらっしゃいますし、
クライストチャーチでも
各方面のプロフェッショナルが
懸命に頑張っていると思われます。
プロや経験者を先頭とする
ボランティアの方々、、
チームジャパンの底力、
人類のパワーを信じましょう。
幸い被災地から離れている私達は
冷静は判断をする事だと思ってます。
それを含め出来る事は沢山ありますよね。
僕もすこしだけブログにメッセージあげました。
仰る通りです。
被災している方達は今回の地震だけではなく
まだ過去の天災被災から全快出来ていない方達も
この日本にはいらっしゃいますし、
クライストチャーチでも
各方面のプロフェッショナルが
懸命に頑張っていると思われます。
プロや経験者を先頭とする
ボランティアの方々、、
チームジャパンの底力、
人類のパワーを信じましょう。
幸い被災地から離れている私達は
冷静は判断をする事だと思ってます。
それを含め出来る事は沢山ありますよね。
僕もすこしだけブログにメッセージあげました。
Posted by てっしぃ〜 at 2011年03月15日 09:58
てっしぃ~さん
>各方面のプロフェッショナルが
懸命に頑張っていると思われます。
仕事とはいえ、自分の生命を掛けて頑張っている
プロフェッショナルを応援したいです。
現場を知らずにテレビの情報だけで、
「早く何とかしろ!」「対応が遅い!」「原発があるからダメなんだ」と
罵声を浴びせるだけの傍観者がネット上に多すぎます。
大事にならないように祈るばかりです。
>各方面のプロフェッショナルが
懸命に頑張っていると思われます。
仕事とはいえ、自分の生命を掛けて頑張っている
プロフェッショナルを応援したいです。
現場を知らずにテレビの情報だけで、
「早く何とかしろ!」「対応が遅い!」「原発があるからダメなんだ」と
罵声を浴びせるだけの傍観者がネット上に多すぎます。
大事にならないように祈るばかりです。
Posted by すまいる
at 2011年03月15日 14:04

ごぶさたしてます。
北関東に移住して2か月。
栃木もそうとう揺れました。はじめて地震に恐怖を覚えましたが、無事です。
実は仙台に嫁いだ従姉と連絡が取れず心配してます。
停電ではキャンプ道具が活躍してくれました。
はやく落ち着いてキャンプに繰り出し、静かな自然に身を置きたいものです。
北関東に移住して2か月。
栃木もそうとう揺れました。はじめて地震に恐怖を覚えましたが、無事です。
実は仙台に嫁いだ従姉と連絡が取れず心配してます。
停電ではキャンプ道具が活躍してくれました。
はやく落ち着いてキャンプに繰り出し、静かな自然に身を置きたいものです。
Posted by nori at 2011年03月16日 21:27
はじめまして。
ニュースを見ていて気になるのが、インタビューやコメントで、批判が多いこと。
特にテレビのコメンテーターは上げ足を取るような発言ばかり!
批判からは何も生まれないと思っています。
こういう時だからこそ、建設的な意見じゃないとダメだと思います。
私は四国に住んでいますので、被災していない環境にありますが、できる限りの支援はしていくつもりです。
本当の意味で日本人のグローバル化を目指してほしいですね!
ニュースを見ていて気になるのが、インタビューやコメントで、批判が多いこと。
特にテレビのコメンテーターは上げ足を取るような発言ばかり!
批判からは何も生まれないと思っています。
こういう時だからこそ、建設的な意見じゃないとダメだと思います。
私は四国に住んでいますので、被災していない環境にありますが、できる限りの支援はしていくつもりです。
本当の意味で日本人のグローバル化を目指してほしいですね!
Posted by りゃん at 2011年03月17日 07:16
noriさん
お見舞い申し上げます。
転勤でそちらに行かれたので、その後心配してました。
普通の生活がいかに有難いことだったか・・・
私も落ち着いたらフィールドに出たいのですが、
まだその気にはなれません。
御親戚の件は無事をお祈りします。
お見舞い申し上げます。
転勤でそちらに行かれたので、その後心配してました。
普通の生活がいかに有難いことだったか・・・
私も落ち着いたらフィールドに出たいのですが、
まだその気にはなれません。
御親戚の件は無事をお祈りします。
Posted by すまいる at 2011年03月17日 09:33
りゃんさん
現場はもちろん、関わっている全ての人々が混乱しています。
情報伝達、連携はスムーズになればベストですが、
未曾有の大災害で刻々と変わる状況に、
その都度対応していますので、
応援こそすれ批判ばかりでは情けない。
おっしゃる通りだと思います。
現場はもちろん、関わっている全ての人々が混乱しています。
情報伝達、連携はスムーズになればベストですが、
未曾有の大災害で刻々と変わる状況に、
その都度対応していますので、
応援こそすれ批判ばかりでは情けない。
おっしゃる通りだと思います。
Posted by すまいる at 2011年03月17日 09:38
こんにちはすまいるさん。
半年前から頻繁に見に来ています。
お願いがあります。是非サバイバル術を公表してください。
例)燃料が無い場合の撒きストーブの作り方。
避難所の暖房確保のペットボトル湯たんぽ。(大鍋で暖めて使うなど)
水確保の手つくり蒸留の方法。
避難民の方々はサバイバル知識が乏しいと思います。
是非お願いします。
半年前から頻繁に見に来ています。
お願いがあります。是非サバイバル術を公表してください。
例)燃料が無い場合の撒きストーブの作り方。
避難所の暖房確保のペットボトル湯たんぽ。(大鍋で暖めて使うなど)
水確保の手つくり蒸留の方法。
避難民の方々はサバイバル知識が乏しいと思います。
是非お願いします。
Posted by めばちゃん at 2011年03月17日 13:07
めばちゃん
いつも有り難うございます。
現在、被災地にはネット環境がないと思われます。
また、私自身サバイバル術がありませんので、私の立場から
一夜漬けの不正確な情報を流すべきで無いと思ってます。
ごめんなさい・・・
現場ではスタッフ・自衛隊の皆さんが頑張っていると思います。
私がお役にたてるのは、ネット環境のある皆さんに
わずかな注意喚起と情報提供をしたいと思います。
多くのメディアが、色々な意見と莫大な情報を発信していますが、
こちらのブログでは、感情やウワサに流されず
「混乱する情報発信」を、しすぎないように心掛けます。
またよろしくね~
いつも有り難うございます。
現在、被災地にはネット環境がないと思われます。
また、私自身サバイバル術がありませんので、私の立場から
一夜漬けの不正確な情報を流すべきで無いと思ってます。
ごめんなさい・・・
現場ではスタッフ・自衛隊の皆さんが頑張っていると思います。
私がお役にたてるのは、ネット環境のある皆さんに
わずかな注意喚起と情報提供をしたいと思います。
多くのメディアが、色々な意見と莫大な情報を発信していますが、
こちらのブログでは、感情やウワサに流されず
「混乱する情報発信」を、しすぎないように心掛けます。
またよろしくね~
Posted by すまいる at 2011年03月17日 13:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。