2013年11月04日
受験強化合宿inみさきキャンプ場

三連休を制する者は受験を制す(謎)
来年の資格試験の課題提出期限まで一週間・・・出さない者は闘わずして敗れる。
ホントはもっと早くやれば良かったんですけどね!

しかしど〜しても、キャンプには行きたい・・・あなたならどうする?

私はもちろんキャンプに行って勉強します!(爆)
以前にもご紹介しましたが、辺境の地において集中出来る素晴らしいスポットがあるのです。
当初千葉遠征を考えていましたが、緊急事態の為山中湖で合宿を行う事とします。

ここが私の書斎です。山中湖情報創造館(図書館)
朝から晩までほとんど無休で開いていて、WiFi、電源使い放題の素晴らしい環境。
今回は一泊二日で10時間は勉強しましたよ。おかげさまで課題も無事完了。

書斎まで車で10分。ほとんど常宿と化したみさきキャンプ場も程良い空き具合で良い感じ。
期待していた天気はイマイチで、雲が取れる事はありませんでした。
しかしそんな天候でも「キャンプ場選び」には楽しめるコツがあるのです。。。

例えば晴天なら、雄大な風景や眺望がオカズになるので富士山や草原キャンプが良いよね。
天気が悪ければ眺望が期待出来ないのだから、近距離に何か楽しめるポイントを絞るのです。
その点、この時期なら紅葉狙いの森キャンプは、目の前の美しさが心に残る幕営となります。

あえて狙った感もありますが、この日は山中湖の「紅葉まつり」がありました。
三連休の初日で日中は人が多くて撮影も大変ですが、20時を回った頃には人もまばら・・・
21時までライトアップされて幻想的な紅葉が周囲に浮かびあがります。

日中に頭を使い、キャンプ場でキムチ鍋を突っついてからこのタイミングに出掛けました。
吸い込まれるような美しさ。赤や黄に色づく木々を時間を掛けてゆっくり回る。
天候に左右されない目にも心にも嬉しいイベントです。

何組かのカップルやグループとすれ違いましたが、わざと三脚カメラを主張して・・・
「決して怪しい者ではありません」とアピールしながらの撮影になりました(笑)
夜も更けて、テントに寝っ転がりラジオを聴く・・・楽天が負けた。明日はどうなるのか?

翌朝はやや天候も回復。爽やかな朝を迎えました。
2日目は早朝から図書館通いで、午後には道志の最上級キャンプ場に向かいます。
つまり今回のキャンプで何が言いたいのかと言うと・・・

「やるべき事は早くやれ!」と言う事です(爆)
また来週もヨロシクね〜!
※2日目の紅葉が素晴らしいキャンプレポは後日
Posted by すまいる at 18:38│Comments(4)
│みさきC
この記事へのコメント
お疲れ様です。
この図書館は、建物の外からしていい雰囲気ですよね~
自分も、無料のwifiでipad使って調べ物しました。
この図書館は、建物の外からしていい雰囲気ですよね~
自分も、無料のwifiでipad使って調べ物しました。
Posted by あんこもち
at 2013年11月04日 19:38

あんこもちさん
私のお気に入りスポットです。
のんびりくつろぐにもいい場所ですね。
あまり混んでいないのもナイスです。
私のお気に入りスポットです。
のんびりくつろぐにもいい場所ですね。
あまり混んでいないのもナイスです。
Posted by すまいる
at 2013年11月04日 20:41

こんにちは、
今回も素敵な写真を楽しく拝見させていただきました。
ファミキャンの時はいつも河口湖方面に行くので、
山中湖は通り過ぎだけでした。
素敵な場所があるんですね。
今度行ってみようと思います。
今回も素敵な写真を楽しく拝見させていただきました。
ファミキャンの時はいつも河口湖方面に行くので、
山中湖は通り過ぎだけでした。
素敵な場所があるんですね。
今度行ってみようと思います。
Posted by Y0shio
at 2013年11月05日 08:05

Y0shioさん
どうもです!
キャンプのメッカ本栖湖、西湖に隠れてますけど
山中湖のみさきは素朴で良いですよ(笑)
特に極寒の空気が凍る時期は最高ですわ
どうもです!
キャンプのメッカ本栖湖、西湖に隠れてますけど
山中湖のみさきは素朴で良いですよ(笑)
特に極寒の空気が凍る時期は最高ですわ
Posted by すまいる
at 2013年11月05日 22:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。