2013年08月14日
放浪キャンプin本栖湖キャンプ場 ~7月~

世界遺産を眺める旅・・・そこには霧に包まれた湖があった。もちろん富士山は無い。
出遅れた自分が悪いのか?はっきりしない天候が悪いのか?数カ所を回るがどこも激混み。
流れ流れて辿りついたキャンプ場に、ソロキャンパーは霧にかすむ止まり木を見付けた。

夏の連休初日。のこのこ昼前に出発したキャンパーには放浪キャンプしか残された道は無い。
それでも長距離仕様として実戦配備された、新兵器「ゲルザブR」のおかげでケツが痛くない。
PCXを操る者にとって鋼鉄のシートから解放され、航続距離が大幅に伸びた事は大変喜ばしい。
※ゲルザブRは各自調べて下さいませ。(笑)

世界遺産記念キャンプと銘打った旅だが、朝霧周辺は何やらイベントらしき混雑ぶりであきらめた。
一路富士五湖方面を探索するが、有名どころは当然のごとく超満員。
午後3時を回って、うかうかしてると日が暮れる。しかし隣の張綱と交差するようなソロキャンプは
私のプライドが許してくれないのだ!痛い視線に心が折れるから(爆)

何とか潜り込んだ本栖湖キャンプ場はそこそこの混み具合で助かりました。
途中、洪庵グループの「洪庵テント村」寄ってみた。数年前の状況を知っている私としては驚きだ。
間違いなくアウトドアブームが拡大している!テント村まで復活しているとは・・・
全体の利用客が増えていると実感した。

夕方からは雲も増え、しとしと雨が降り出した。
ここからは富士山を見る事は出来ないが、冴えない天気でどこのキャンプ場からでも無理だろう。
あえて富士山を捨て、静かなロケーションを取った戦法もあながち悪くない。。。

前面開放型のペンタ&イーズがうらめしい。。。天候を見誤った

当初目論んでいた事・・・・富士山バックの星降る星景写真、青空広がる緑の風景。
全ては雲と雨でヤラれて達成出来なかったが、雨音の中で落ち着いたソロキャンプになりました。

満天の星空を求めて、カメラ片手にリベンジを誓う。
キャノンの高感度性能とやらを見極めたい気持ちがはやる。いつの日か最高の星景写真を…フフフ
さて・・・明日はソーメンでも食べに行こうか(謎)
~平成25年7月のレポです~
Posted by すまいる at 17:52│Comments(0)
│本栖湖C
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。