2011年08月06日
カヤックデビューin西湖自由キャンプ場

3年前同じ場所で、お舟を見ていたソロキャンパーが帰って来た。
時の流れは早いと言うが3回目の夏は、みずから舟を漕ぎ出した。
そしてあの日と同じようにポツ~ンと静かに楽しんだ。。。
湖面はいつものように静寂に満ちていた・・・

金曜午後入りのソロキャンプ。夏の平日をあなどってはいけませんね~
メインサイトはすでに何組かのキャンパーが張ってます。ノームの方も繁盛してます(笑)
恐る恐るいつものポツ~ンサイトに行ってみると。。。誰もいないし!(爆)

今回はカヤックデビューという事で、静かなロケーションでやりたいス。
周囲をファミリーや夏休みを楽しむ良い子達に囲まれて・・・
お舟遊びで悪戦苦闘してたらカッコ悪いでしょ?さすらいのソロキャンパー的に!(笑)

この舟は簡単に膨らみます楽々、適当に自分のペースで漕ぎ出して・・・

ふつ~に操縦出来ました。意外とあっけなかったので、緊張した分だけ損した。
一発目のチャレンジは力が入っていたので、楽しむと言うより特訓みたいな感じ。

西湖は初心者に優しい・・・滞在中は無風で、穏やかな湖面。気持ちいいス!
エントリークラスの遊びカヤックですが、私のレベルには丁度いい。(笑)
しかしジタバタしながら降りる時、お尻が濡れます。何かその筋の技があるのでしょうか?

そしてもう一つのお楽しみ・・・河口湖の花火大会。
車で15分程の隣の湖で、富士五湖では最大の規模の花火大会です。
この日は雨が降ったり止んだり、不安定な空模様でしたが無事開催されました。

本当は家内とパン君を連れて来るはずだった花火大会です。
はっきり言って、私は花火見学はどちらでも良いけど・・・普通です(笑)

都合により花火好きの家内は来れず、私だけが見学して後ろめたい気持ちに・・・
この景色を彼女に見せてやりたかったス。
すまん!今度機会があったら連れて行く・・・と小さく誓った


雨が降りだし西湖に戻りましたが、山向うの河口湖の花火が空に浮かぶ。
ベッドミドラーの「ローズ」が雨音に溶け込みしっとりと夜を楽しみます。
そして幻想的な空を見ながら、テントに潜り込み深い眠りに・・・

午前6時、パドルを持つ手も慣れてきました。
2日目は余裕を持って望みます。フワフワ浮くだけでも気持ちいい遊び(笑)
しかし・・・脇の下の筋肉が痛いんですけど!数十年使った事がない部分でした。


カヤックは慣れてきたら、景色が変わり動きのある「川」に向かうんでしょうね?
水面を自分の意思で移動する魅力的な遊びは、これからもハマって行くでしょう。
秋の紅葉の季節は最高だろうなぁ~と思いつつ・・・
また来週もよろしくね~
Posted by すまいる at 13:51│Comments(26)
│西湖自由C
この記事へのコメント
くっ!
読んでるうちに、ついカヤックが欲しくなってきてしまってる自分がぁっ!
湖上で見る花火はさぞや・・・・
くぅ~
読んでるうちに、ついカヤックが欲しくなってきてしまってる自分がぁっ!
湖上で見る花火はさぞや・・・・
くぅ~
Posted by 監督@出勤してますよ at 2011年08月06日 14:20
監督さん、
今年の夏は・・・二度と戻りません。今がチャンスです!
エントリークラスでも十分楽しい舟遊び・・・
逝きなはれ。。。(爆)
今年の夏は・・・二度と戻りません。今がチャンスです!
エントリークラスでも十分楽しい舟遊び・・・
逝きなはれ。。。(爆)
Posted by すまいる
at 2011年08月06日 14:27

すまいるさん、こんにちは
水面からの眺め、イイです...
陸キャンパーにはマネ出来ませんね...
家に帰ったら、「船、欲しい」って言われそうで、
非常に心配な記事です...(--,)
カンタン自作イカダのグループは居ませんでしたか...??
水面からの眺め、イイです...
陸キャンパーにはマネ出来ませんね...
家に帰ったら、「船、欲しい」って言われそうで、
非常に心配な記事です...(--,)
カンタン自作イカダのグループは居ませんでしたか...??
Posted by makonosuke
at 2011年08月06日 15:05

makonosukeさん
同じキャンプ場でも見る位置が変わると
違った見方が出来て面白いですね~
自作イカダグループは居ませんが・・・
makonosukeさんが第一号になる可能性はありますね!(笑)
同じキャンプ場でも見る位置が変わると
違った見方が出来て面白いですね~
自作イカダグループは居ませんが・・・
makonosukeさんが第一号になる可能性はありますね!(笑)
Posted by すまいる
at 2011年08月06日 15:15

こんにちは!
無事進水おめでとうございます
湖上からの景色は如何でしたか?
次回はイス泊に対抗して是非とも
挺泊記事をお願いします(-_-;)
無事進水おめでとうございます
湖上からの景色は如何でしたか?
次回はイス泊に対抗して是非とも
挺泊記事をお願いします(-_-;)
Posted by kuruchan at 2011年08月06日 15:34
こんにちは!
進水式おめでとうございます
湖面での浮遊感と目線の低さがたまらないですよね
でも、風が吹いて波が立ってくると、
進むのに結構難儀したりしますが、、、
これは、インフレータブルだけなのでしょうかねえ
進水式おめでとうございます
湖面での浮遊感と目線の低さがたまらないですよね
でも、風が吹いて波が立ってくると、
進むのに結構難儀したりしますが、、、
これは、インフレータブルだけなのでしょうかねえ
Posted by tbreak at 2011年08月06日 16:28
kuruchan
>次回はイス泊に対抗して
対抗したくないし!(笑)
天気が良ければ尚良かったのですが、
曇り、雨でもそこそこ楽しめました。
晴天の湖に浮かべたいですね~
>次回はイス泊に対抗して
対抗したくないし!(笑)
天気が良ければ尚良かったのですが、
曇り、雨でもそこそこ楽しめました。
晴天の湖に浮かべたいですね~
Posted by すまいる
at 2011年08月06日 18:56

tbreakさん
インフレカヤックは先の尖ったゴムボートなので
風は厳しいですよね~
骨組みから組み立てる、本物の?カヤックなら
少々の風は大丈夫なのかな??
インフレカヤックは先の尖ったゴムボートなので
風は厳しいですよね~
骨組みから組み立てる、本物の?カヤックなら
少々の風は大丈夫なのかな??
Posted by すまいる
at 2011年08月06日 18:58

いいな~~~♪
乗せて!
いや、貸して(笑)
乗せて!
いや、貸して(笑)
Posted by wanderer at 2011年08月06日 23:59
どんなに天候が良くても西湖に限らずどこでも前線通過(特に春がヤバイ)だけは注意した方がよいです。
西湖も数分で太平洋の荒波化すと思います。
西湖も数分で太平洋の荒波化すと思います。
Posted by めばる at 2011年08月07日 01:22
wandererさん
wandererさんなら、いつでもお貸ししますよ~!(笑)
wandererさんなら、いつでもお貸ししますよ~!(笑)
Posted by すまいる
at 2011年08月07日 06:53

めばるさん
フィールドでは天候が目まぐるしく変わる日もありますね。
この日は滞在中は無風でした。
雨は良く降ったけど・・・
フィールドでは天候が目まぐるしく変わる日もありますね。
この日は滞在中は無風でした。
雨は良く降ったけど・・・
Posted by すまいる
at 2011年08月07日 06:55

大いなる船出、おめでとうございます。
次回は船上での自分撮り、期待してます。
埼玉の彩湖より。
(^O^)/
次回は船上での自分撮り、期待してます。
埼玉の彩湖より。
(^O^)/
Posted by とみぃ at 2011年08月07日 09:51
カヤックデビュー、ベストコンディションで良かったですね!
川もいいけど、海もいいですぜ!
ぜひ、烏帽子岩目指して下さい!
川もいいけど、海もいいですぜ!
ぜひ、烏帽子岩目指して下さい!
Posted by なかじぃ at 2011年08月07日 13:04
フォールディングカヤックに引けをとらないインフータブルカヤック♪
【あめんぼ・すまいる!】 カヤックデビュー オメデトウ テカ
流行の【椅子寝】ならぬ【舟寝?】も好い なり
今度 湖上のフィールドでも 一緒に 遊べそうですね
これを機に 【お舟遊び】増殖しないかなぁ~
【あめんぼ・すまいる!】 カヤックデビュー オメデトウ テカ
流行の【椅子寝】ならぬ【舟寝?】も好い なり
今度 湖上のフィールドでも 一緒に 遊べそうですね
これを機に 【お舟遊び】増殖しないかなぁ~
Posted by ただぽん at 2011年08月07日 18:27
とみぃさん
無事、楽しく舟遊びが出来ました。(笑)
船上での自分撮りはレベルが高過ぎるので
もう少し後になりそうです。。。
無事、楽しく舟遊びが出来ました。(笑)
船上での自分撮りはレベルが高過ぎるので
もう少し後になりそうです。。。
Posted by すまいる at 2011年08月08日 09:16
なかじぃさん
海でのカヤック!
遠い南の島まで漂流しそうで怖いです。
あっ、海上ソロキャンプで楽しいかも?
いゃ・・・海のモクズとなって数年後に発見されるでしょう。。。
海でのカヤック!
遠い南の島まで漂流しそうで怖いです。
あっ、海上ソロキャンプで楽しいかも?
いゃ・・・海のモクズとなって数年後に発見されるでしょう。。。
Posted by すまいる at 2011年08月08日 09:19
ただぽんさん
お舟ライダーもあちこちで見られる季節になりました。
時の流れと共に・・・増殖していくと思います。(笑)
さて、どうでしょう?
お舟ライダーもあちこちで見られる季節になりました。
時の流れと共に・・・増殖していくと思います。(笑)
さて、どうでしょう?
Posted by すまいる at 2011年08月08日 09:21
とても魅力的なキャンプですね。(真似したい)
西湖・・・まだ足を踏み入れていません。
カヤック・・・持ってません。
花火・・・観たい。
よ~し 来年こそは!
あれ?カヤックの上での焚き火の写真が無いんですが・・・
キャンパーはどこでも焚き火若しくはネイチャーでコーヒー!
次回は、ネタのご提供をお願いします(笑)
いいな~ 西湖でカヤック・・・
西湖・・・まだ足を踏み入れていません。
カヤック・・・持ってません。
花火・・・観たい。
よ~し 来年こそは!
あれ?カヤックの上での焚き火の写真が無いんですが・・・
キャンパーはどこでも焚き火若しくはネイチャーでコーヒー!
次回は、ネタのご提供をお願いします(笑)
いいな~ 西湖でカヤック・・・
Posted by どら at 2011年08月08日 11:28
乗船姿の自分撮り!
そこまでするか?という位のこだわりですね。
素晴らしいです(笑)
岸には三脚に乗ったカメラがポツンと置いてあるんでしょうね。
シャッターはリモコン操作ですか?
沈するところを撮ったら絵的には最高ですね(笑)
そこまでするか?という位のこだわりですね。
素晴らしいです(笑)
岸には三脚に乗ったカメラがポツンと置いてあるんでしょうね。
シャッターはリモコン操作ですか?
沈するところを撮ったら絵的には最高ですね(笑)
Posted by りゅう at 2011年08月08日 16:21
どらさん
お舟で焚き火ですか?
私は夏は焚き火をしませんので!(笑)
いずれどらさんの舟でやりましょう。
焚き火台があれば大丈夫ですね~(爆)
お舟で焚き火ですか?
私は夏は焚き火をしませんので!(笑)
いずれどらさんの舟でやりましょう。
焚き火台があれば大丈夫ですね~(爆)
Posted by すまいる at 2011年08月08日 20:46
りゅうさん
ありがとうございます。
自分撮り十段の私なら朝飯前です!(笑)
沈の写真ですか?
ニヒルでナウイソロキャンパーなので、
そういうズッコケ写真は他の皆さんにお願いしてます!ガビーン(爆)
ありがとうございます。
自分撮り十段の私なら朝飯前です!(笑)
沈の写真ですか?
ニヒルでナウイソロキャンパーなので、
そういうズッコケ写真は他の皆さんにお願いしてます!ガビーン(爆)
Posted by すまいる at 2011年08月08日 20:53
遂にお舟デビュー!おめでとうございます♪
それにしても花火&夜の写真が綺麗ですね~
来シーズンはお舟が大きくなってる予感・・・
それにしても花火&夜の写真が綺麗ですね~
来シーズンはお舟が大きくなってる予感・・・
Posted by charipod at 2011年08月09日 19:59
charipodさん
ありがとうございます。
いゃ~お舟はキャンプの、単なるオプションなので、
これ以上大きな舟はいらないでしょ~!
・・・と今のうちは言っておきましょう。(笑)
ありがとうございます。
いゃ~お舟はキャンプの、単なるオプションなので、
これ以上大きな舟はいらないでしょ~!
・・・と今のうちは言っておきましょう。(笑)
Posted by すまいる
at 2011年08月10日 08:34

GOROと申します。
ずいぶん前からすまいるblogのファンです。
キャンプ場のレポート、スタイル、道具へのこだわり、考え方など憧れます。
今回は私も大好きなインフレータブルカヤックネタだったので書き込みせずには居られずコメントさせて戴きました。w
このタイプのカヤックは私も所有してますが安定性はあるものの、直進性が低くて静水だと疲れちゃいますよね。
湖とかダムなどの静水よりリバーツーリングの方がステージとしては向いている気がします。
具体的には関東のカヤック銀座「那珂川@茨城」など、深くて水がキレイでほどほど流れている川などであればスイスイ進んで景色を楽しみつつクルージングできるかと。
※オススメコースは大瀬という河原から10数キロ漕いで道の駅かつらまでまる1日かけて下るコース。
川だと少し危ないのでPFDを装備してカヤックも楽しんでください。
ずいぶん前からすまいるblogのファンです。
キャンプ場のレポート、スタイル、道具へのこだわり、考え方など憧れます。
今回は私も大好きなインフレータブルカヤックネタだったので書き込みせずには居られずコメントさせて戴きました。w
このタイプのカヤックは私も所有してますが安定性はあるものの、直進性が低くて静水だと疲れちゃいますよね。
湖とかダムなどの静水よりリバーツーリングの方がステージとしては向いている気がします。
具体的には関東のカヤック銀座「那珂川@茨城」など、深くて水がキレイでほどほど流れている川などであればスイスイ進んで景色を楽しみつつクルージングできるかと。
※オススメコースは大瀬という河原から10数キロ漕いで道の駅かつらまでまる1日かけて下るコース。
川だと少し危ないのでPFDを装備してカヤックも楽しんでください。
Posted by goro at 2011年08月10日 08:46
GOROさん
ありがとうございます
ブログを拝見しましたが、お舟を相当やっているみたいですね!
参考にさせて頂きます。
バイクに積載できて安く買えるカヤックがあれば
キャンツーライダーも嬉しいです。
また、色々教えて下さいませ!よろしくね~
ありがとうございます
ブログを拝見しましたが、お舟を相当やっているみたいですね!
参考にさせて頂きます。
バイクに積載できて安く買えるカヤックがあれば
キャンツーライダーも嬉しいです。
また、色々教えて下さいませ!よろしくね~
Posted by すまいる at 2011年08月11日 10:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。