ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
アクセスカウンタ
プロフィール
すまいる
すまいる
神奈川県在住。
ツーリング好きが高じて2008年6月よりソロキャンプにハマる。
数年後、人はいつしか「さすらいのソロキャンパー」と呼ぶ(謎)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 159人
オーナーへメッセージ
過去記事

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年07月23日

猛暑三連休ソロキャン2017in立場川キャンプ場


7月の3連休も暑かった。(滝汗)

暑さにやられて計画の目的地が二転三転・・・走りながらドンドン近場になって行く(笑)

まぁ、放浪キャンプなんでこんな感じですワ。。。シーッ



  続きを読む


Posted by すまいる at 10:47 Comments(0) 立場川C

2017年06月24日

放浪キャンプ すまログvol11


とりあえず出発してみる

あちこち回って、どこに張るかは現地で決める

放浪キャンプの楽しさよ・・・





  


Posted by すまいる at 15:07 Comments(4) ●ツーリング

2017年06月19日

週末二毛作?だるま山高原キャンプ場


自分のペースで楽しめるソロキャンプだからこそ、おすすめの「週末二毛作」

リフレッシュの趣味だから、週明けに疲れを残すのは本末転倒・・・ガーン

月曜日からガンガン行きましょう!(笑)







  


Posted by すまいる at 21:55 Comments(2) だるま山高原C

2017年05月28日

キャンプブームが来てるのか?in道志の森キャンプ場


久しぶりにペンタ&イーズの組み合わせ。

毎年この時期に道志の森で張ってます。管理人さんご一家にもご挨拶シーッ

5月の最終週ですが、年々キャンパーが増えているような気がします・・・


完全にアウトドアブームが来てるのかな?(笑)









  


Posted by すまいる at 23:45 Comments(8) 道志の森C

2017年05月23日

困ったときの穴場キャンプ場in音久和キャンプ場


いわゆる真夏日に近い気温になったら、涼しい道志エリアがおすすめです。

お目当てのキャンプ場が混んでいて張れない・・・もしくは張りたくない。

激混み1番手より、空いている2番手3番手のキャンプ場の方が間違いなく快適です。


実は素晴らしいキャンプ場なのに比較的空いてる「穴場キャンプ場」。




まずは動画にて


  


Posted by すまいる at 18:26 Comments(6) 音久和C

2017年05月23日

2017GW富士山ファミキャンinふもとっぱら


2017GW後半のふもとっぱら

大人6人、赤ん坊1人、暴れ犬1匹。。。ド快晴で暑かった。

写真だけの備忘録




  続きを読む


Posted by すまいる at 06:50 Comments(0) ふもとっぱらC

2017年05月07日

2017GWオサレキャンプの聖地へin北軽井沢スウィートグラス


ソロキャンパーにオサレな高規格キャンプ場はハードル高いよねぇ。。。シーッ

こちらのSGは単なるキャンプ場というより、アミューズメントパークに近い感じ。

おもてなしの心・イベントの企画力などなど・・・総合的に非常にレベルが高い。


うむ、ファミキャンで楽しむなら鉄板だな・・・(褒め言葉です)





  続きを読む


2017年05月04日

2017GW戸隠キャンプ場最強伝説か?!in戸隠キャンプ場


やはり凄いキャンプ場だった。。。戸隠キャンプ場

キャンプを始めた頃から、いつの日か張ってみたいものだ・・・との憧れが叶った。

そのパフォーマンスとスケール感に圧倒されたソロキャンパー


今まで行ったキャンプ場では3本の指に入るのは間違いないだろう



  続きを読む


Posted by すまいる at 08:50 Comments(2) 戸隠C

2017年04月16日

こせの海で温泉キャンプin西湖自由キャンプ場


悠々なる遥か昔、この地に「古剗海 こせのうみ」というそれは大きな湖がありました。

貞観 6年( 864年)富士山が噴火し(貞観大噴火)、溶岩がその広大な湖に流れ込みました。

600年の歳月を経て、真っ黒に冷えた溶岩原野は「青木ヶ原樹海」と呼ばれ・・・


小さく生き別れた3つの湖は、「本栖湖」「精進湖」「西湖」と名付けられた。。。



  続きを読む


Posted by すまいる at 17:35 Comments(0) 西湖自由C