ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
アクセスカウンタ
プロフィール
すまいる
すまいる
神奈川県在住。
ツーリング好きが高じて2008年6月よりソロキャンプにハマる。
数年後、人はいつしか「さすらいのソロキャンパー」と呼ぶ(謎)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 159人
オーナーへメッセージ
過去記事

2008年12月17日

人気キャンプ場ベスト10!

特集「人気キャンプ場ベスト10」が見たいので、初めて「ガルヴィ」を買いました。

なるほど・・・さすがに高規格が強く、上位に名を連ねています。

PICA富士西湖、富士すそ野、竜洋海洋公園・・・近場も結構ありました。


地元神奈川県も「ウェルキャンプ西丹沢」が3位に食い込む大健闘!

笑えたのが17位にソロの聖地「道志の森キャンプ場」が入っていた事(笑)


人気キャンプ場ベスト10!

さて、私は6月からソロキャンツーにハマった、キャリア半年のキャンパーです。

昔のファミキャン時代はやっぱり「高規格が良いよねぇ~」と思ってましたし、

キャンプよりホテルやペンションの旅行を好んでました。


人気キャンプ場ベスト10!

初めてのソロキャンが「道志の森」だったのがハマってしまった原因です。

先日見学したランク5位の「PICA富士西湖」も素晴らしいキャンプ場ですが・・・・ソロじゃキツイガーン

高規格キャンプ場なら、恐らくここまでハマらなかったと思います(笑)

人気キャンプ場ベスト10!

人それぞれのライフステージや人生経験、気持ちの変化などで

アウトドアに求めるものが違ってきます。

42才の私は、バイクに乗って、低規格のキャンプ場を、放浪キャンプ

する事を求めていたのでしょう・・・

人気キャンプ場ベスト10!

2回目のソロキャンで放置民の皆さんに会ったとき・・・

キャンプの灯りは「フュアーハンドランタンとキャンドルだけで十分・・・」と聞き、

目からウロコ「これだぁ~!」となって・・お陰で新品のEPIガスランタンがお蔵入り(爆)



色々なタイプのキャンプ場がありますが、

ファミリーで楽しむ為にも、アウトドアの敷居を低くした高規格キャンプ場は貴重ですし、

不便を楽しむワイルドな低規格キャンプ場は自分の心を豊かにしてくれると思います。

だからランキングによる来場者の一極集中で、低規格が姿を消していくのはチョッと寂しい・・・

人気キャンプ場ベスト10!

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ



人気キャンプ場ベスト10!

車じゃなく、バイクで行くキャンプの感覚もたまりませんね!(笑)

限られた最小限の道具を持って、自然を感じながら森に溶け込む感覚・・・

バイクを持ってる方にはオススメします。(原付の方はデイキャンプからどうぞ!)


ランキング上位のキレイなキャンプ場で子供とドッジボールをするのは楽しいですが、

低規格キャンプ場でソロ~少人数で、チマチマ焚き火をするお気楽キャンプも楽しいですよ~




この大不況時代・・・消費する遊びから、

工夫によって安く遊べる「アウトドア」の大流行が来ますね!間違いなく!


追伸・・道具沼にハマったらアウトよ~!(核自爆)


にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ



このブログの人気記事
奇跡のロケーション野営in富士見の丘オートキャンプ場
奇跡のロケーション野営in富士見の丘オートキャンプ場

思い出の地を訪ねて・・・2020秋in椿荘オートキャンプ場
思い出の地を訪ねて・・・2020秋in椿荘オートキャンプ場

伊豆の桃源郷キャンプin CAMP BEAN(キャンプビーン)
伊豆の桃源郷キャンプin CAMP BEAN(キャンプビーン)

師走の定位置2020冬in新戸キャンプ場
師走の定位置2020冬in新戸キャンプ場

妄想の伝説キャンプ場inやぐら沢キャンプ場
妄想の伝説キャンプ場inやぐら沢キャンプ場

同じカテゴリー(●その他雑記)の記事画像
俺の夏が終わった・2015
俺の夏が終わった2014
湘南変態キャンパーズ納会
「第一回メラメラ笑's焚火魂祭」開催!〜サポート記事〜
道志パトロール2012秋
TV全国放送決定です!
同じカテゴリー(●その他雑記)の記事
 俺の夏が終わった・2015 (2015-08-30 20:52)
 俺の夏が終わった2014 (2014-09-05 18:22)
 湘南変態キャンパーズ納会 (2013-12-29 12:58)
 「第一回メラメラ笑's焚火魂祭」開催!〜サポート記事〜 (2013-11-05 22:47)
 道志パトロール2012秋 (2012-10-14 02:07)
 すまいるキャンプ紙芝居2012 (2012-09-22 23:38)

この記事へのコメント
最近、高規格のキャンプ場に嵌ってますf(^_^)
いままで、ソロだったのがファミキャンをするようになり、この便利さはなんだ!って思ってます。
バイクで1千円以上のキャンプ場なんて考えられませんでしたよ^^

その最後の言葉は身にしみます・・・物欲が止まりません(T.T)
Posted by miyahanmiyahan at 2008年12月17日 20:12
そうですよね~、ソロは低規格がいいですよ!やっぱ・・・

そちら方面は無料キャンプ場は、少ないのでしょうか、管理人が居ないとすご~く気楽ですよね!http://www.hatinosu.net/camp/すまいるさんなら見てると思いますが念のため・・・

夏休みには、富士山の見えるキャンプ場に行こうと考えてますよ!ファミですが・・・すまいるさんのレポは、凄く参考になります!
Posted by 一刻者クン at 2008年12月17日 20:17
miyahanさん、どうも

独身低規格~ファミリー高規格~ベテラン低規格

になるかもよ?(笑) キャンプの格言に・・・


「キャンプは低規格に始まり、低規格に終わる・・」

とありますが。




すみませんウソです。今作りました(爆)

沼は深いです・・・
Posted by すまいるすまいる at 2008年12月17日 20:31
一刻者くん、まいど~

情報ありがとうございます。チェックしてみます。


ファミリーなら管理人がいるキャンプ場をおススメしますよ~

川の増水や熊が出現したなどの危険情報を教えてくれますから。


私が野営しないのも「安全をお金で買う為」です。

オヤジ狩りにもあわないし!(笑)
Posted by すまいるすまいる at 2008年12月17日 20:39
無料のキャンプ場といえば、富山の『高岡二上山キャンプ場』は良いですよ!
過去GWに2回行きました。
そのうちの1回のレポートはコレです。
http://www.scn-net.ne.jp/~miya/06.05noto.htm
オートキャンプ場は、前もって予約すればバイクでも大丈夫です。
Posted by miyahan at 2008年12月17日 20:55
今後もいい「ソロ」ができそうですね!!!
おっしゃるとおり!です。私もこういうところが好きです。

やっぱりファミキャン・・となればご家族のこともありある程度の
規格を選択するのは妥当なところなんでしょうね。
たぶん私も今後、デュオからファミへと移行する予定ですが(笑)・・
そうなるとまずは・・ある程度の設備のあるところから
なんでしょうね・・・。 でも・・・道志の森・・良かった!!(近ければ・・・)
Posted by ザッキー at 2008年12月17日 21:19
miyahanさん、まいど

良さそうなキャンプ場ですね~

GWに2回・・・相当お気に入りのようですね(笑)

来年も・・とか?
Posted by すまいるすまいる at 2008年12月17日 22:03
ザッキーさん、どうも

奥様も子供もザッキーさんの影響でディープファミキャン

になる可能性があるかも?(笑)


ホウリーウッズ辺りで親子でマッタリしている姿が・・・

目に浮かんだりして(笑)
Posted by すまいるすまいる at 2008年12月17日 22:18
こんばんは。

私も、徐々にソロ化していくと思いますが、そうすると、低規格でも十分だと思い始めていますよ(^。^)。。。とか言って先日は御値段のバカ高いキャンプ場に行っちゃいましたが末子と二人で。。。(爆)

いつも、あれもいるこれもいる。。。って、道具を持ってキャンプに行ってますが、実際使わずに持って帰るものも多く、もっと、気軽にシンプルにできないものかと思っています。

私の場合、最小限度の装備で、いかに豊かなキャンプをするかというところが当面の目標のようです!

今回のすまいるさんの記事を読んで、なんとなくですが、見えてきたような。。。
Posted by チーズチーズ at 2008年12月17日 22:29
すまいるさん。
こんばんは、やばいです。沼にはまってます。
また、嫁とのケンカの腹いせにポチしちゃいました。
今回のポチは主に寒さ対策です。
そのうちUPします。
キャンプ場は低規格の方が味がありますよね。
直火OK率めちゃ高いですから~!
これからも予約不要の低規格狙いで突撃!
Posted by toy at 2008年12月17日 22:39
チーズさん、まいど

そうですね~。ファミキャン時代で大変だったのが

道具の撤収・片付け・・・これが疲れました。多くて!

面倒くさくてキャンプ離れする人も多いのでは?

 
シンプル装備は設営・撤収が楽で助かります(笑)
Posted by すまいるすまいる at 2008年12月18日 08:27
toyさん、どうも~

腹いせポチ・・・危険ですので冷静にどうぞ(笑)


低規格の自然あふれるサイトがいい味出してますね~

「あぁ・・・今俺は、お山に居るんだなぁ」と実感します。
Posted by すまいるすまいる at 2008年12月18日 08:32
こんにちは
御無沙汰です、毎日しっかりレポート読ませてもらってます。
たまに書き込まないと夜逃げでもしたのでは?或いはキャンプ好きから
ホームレスへ移行したのではないかと思われそうで慌てて書き込んでます(笑)
今は多種多様のキャンプ場ができて、これまたキャンパーと名の付く方も沢山いらっしゃいますね。
賛否はともかく人々が自然に触れる場所が増えるという事は少なくとも自然を大事にしようという人が増えていくことに繋がると思います。ちょっと硬いな
キャンプの源ってなんでしょうか?それは人によって違うと思いますが
私の場合は探検・・・・子供の頃 裏山の藪の中や防空壕 池のほとりの茂みの中・・・・・ありとあらゆる場所がその探検の場所でした。ところが歳を重ねるにつれそんなわくわくするような事が減ってしまい、何かを求めて見つけたのがアウトドアだったような気がします。
今はそんな探検も安全に守られている場所が増えたという事で理解しようと思っています。
あの宮が瀬の橋の下・・・ダムになる前、多くの笑顔と笑い声がしていました。
今は静に眠っていますが、橋を通るとなんとも言えない感覚になり 何処からか笑い声が聞こえてくるような錯覚を覚えます。
すまいるさん、またこのブログに遊びにこられる皆さんにもそんな場所を少しでも多く残していって欲しいな!
応援してます♪
ps私の気持ちを代弁してくれるような詩です。時間があったら読んで見てください
http://blogs.yahoo.co.jp/myhaertyokohama/42304695.html
psその2 気をつけよう はしゃぎすぎちゃう 忘年会。
Posted by 小出育ち at 2008年12月18日 10:15
小出育ちさん、どうもです


求めるものは「冒険と非日常」ですね~

インターコンチやプリンスホテルの宿泊は、快適でも日常の延長線。。

地べたで寝て、炭で食事を作る、不便なキャンプは非日常。


おっしゃる通り、歳と共にワクワクする感覚は減ってきてますね。

日々の生活や仕事の流れで失われた「本能・感覚」の

バランスを取る為にやっているのかもしれません・・・


手段としてはゴルフや釣り・・・人それぞれ色々ありますが

自然に溶け込む「キャンプ」は、

「激務に追われるお父さん」や「心が疲れた皆さん」には

特にオススメしたい趣味です。


PS.はしゃぎすぎちゃう・・・お陰さまで足はかなり良くなりました(恥)

ブルーハーツ「リンダリンダ」の連続ジャンプで肉離れ・・・(爆)
Posted by すまいるすまいる at 2008年12月18日 12:06
こんにちは~^^

最後の3行が見にします。(爆)

ほんと、そ~ですよね~ 道具沼・・・

ついに海外モノに手をだしましたけど・・・(核爆)
Posted by さわ at 2008年12月21日 09:58
動揺してます。(爆)

いろいろな意味で・・・

最後の3行が見にします。(爆) ×

最後の3行が身にしみます。(爆) ○
Posted by さわ at 2008年12月21日 09:59
さわさん、

逝きましたか~!ついに海外モノまで(笑)

今は円高で海外通販はトレンドですよねぇ~!

ここまで来たら底まで見ましょう・・・(爆)
Posted by すまいる at 2008年12月21日 10:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
人気キャンプ場ベスト10!
    コメント(17)