2017年02月27日
早春探訪キャンプ2017in西伊豆オートキャンプ場

バイクで春を探しに行った・・・
まだまだ寒い日が続く中、じっと身を潜める事に飽きたのだろう。
早く見たい・・・あの景色をこの目で
ソロキャンライダーが早春の伊豆を駆ける

2月最後の週末はまだ寒い。箱根のてっぺんは日中でも2℃・・・
いつもの伊豆スカイラインでなく、箱根越えからの無料縦貫道で西伊豆ルートのアプローチ。
大好物の西伊豆スカイラインをパスしてしまうミスはありましたが、気持ちの良い道を進む。

有名な河津桜まつりのキャンプに良く行きますが、今回はズバリ南伊豆狙い!
この2月最終週というタイミングも少しずれているので空いてるとの希望的観測。
久々のソロキャンプものんびりできました。

いつものように飛込みで訪問。無人の管理棟から電話をすると、管理人さんの驚いたような声。
どうやら予約が無いので週末はキャンプ場を閉めようとしていたとの事。(汗)
よって広々としたキャンプ場を一人で使わせて頂く事になりました。。。いわゆる完ソロ

実は数年前、このキャンプ場の入口まで来たことがあります・・・泊まれませんでした。
数十年に1度の大水害の後で、全てが流されて復旧のめどが全く立っていない状態でした。
まさに不死鳥(フェニックス)。。。よくあの状態から復活されたと感心します。

管理人さんからの情報で近くの露天風呂「山の家」へ。良いお湯でした~
キャンプ場内にもお風呂がありますが、今日は一人なのでお休み(サイト料をお安くして頂きました)
こちらの露天風呂は知る人ぞ知る穴場風呂!ひなびた雰囲気が良い感じ~500円也


伊豆方面は暖かいという情報で調子に乗ってやってきましたが朝晩は寒いス!
久々のキャンプで身体が冬キャンプに順応していなかったかもね?(笑)
暖かくなったらペースアップしてあちこち徘徊したいですわ。来月からは春キャンプシリーズね!

緑が少ない時期なので少し寂しく感じますが、新緑から夏には良いフィールドでしょうね。
程よい規模と気さくな管理人さんご夫婦のお人柄でリピーターも多いのでは?
この日も奥様の激うまフキノトウの佃煮を頂きました。感動モノの美味でびっくりしたよ

今回の目的地「みなみの桜まつり」へこちらは超~おすすめ!
隣の河津桜まつりは有名過ぎて混んでいるが、こちらは空いてて穴場です。
河津に負けない見事な桜並木で感動しました。来年も行くぜ!(にやり)

ソロキャンおすすめ度・・・★★★★
周囲を山に囲まれた立地で程よい規模が心地よい。
管理人さんのお人柄で、何か田舎の実家に帰ってきたような懐かしい錯覚を覚える。
遠くからの光や周囲の街灯が無い・・・いわゆる光害の影響が無いので夜が深く、
星の数や美しさは見事!場内風呂もあり、通常は朝風呂もやっているようです。(ポイント高)
繁忙期に混み始めると、ソロキャンパーの隠れ場・逃げ場が少ないので要注意。
やはり放浪キャンプで状況を確認してから幕営するのがおすすめかな・・・
Posted by すまいる at 00:42│Comments(4)
│西伊豆AC
この記事へのコメント
「みなみの桜祭り」静かに花見ができそうでいい場所ですね、もう終わってしまったかな?
花粉症が酷くなければ行きたいな。
花粉症が酷くなければ行きたいな。
Posted by ノラネコ at 2017年03月02日 00:33
ノラネコさん
みなみの桜まつりは初めて行きましたが良かったですわ。
そろそろ終了ですがまだ花は残ってるかも?
人混みが苦手なのでまた来年は狙っていきたいス!(笑)
花粉は・・・謎
みなみの桜まつりは初めて行きましたが良かったですわ。
そろそろ終了ですがまだ花は残ってるかも?
人混みが苦手なのでまた来年は狙っていきたいス!(笑)
花粉は・・・謎
Posted by すまいる
at 2017年03月02日 17:53

はじめまして。
「みなみの桜祭り」すごいきれいですね!
すごく色濃いピンクで、桃の花のようですね。
桜の次は桃の花の元でのキャンプはいかがでしょうか?
わたくしが住む山梨県笛吹市は日本一の生産量・出荷量を誇る日本一の桃の里です。4月初旬になると甲府盆地を縁取るようなピンクの景色が広がります。
現在、桃農家様のご協力のもと、桃の花のもとでキャンプをしよう!という企画を立ち上げ桃農園をキャンプフィールドとして提供させていただけるよう活動させていただいてます。クラウドファンディングにチャレンジしている最中ですが、もし成立しましたら是非お立ち寄りくださいませ(^^)
「みなみの桜祭り」すごいきれいですね!
すごく色濃いピンクで、桃の花のようですね。
桜の次は桃の花の元でのキャンプはいかがでしょうか?
わたくしが住む山梨県笛吹市は日本一の生産量・出荷量を誇る日本一の桃の里です。4月初旬になると甲府盆地を縁取るようなピンクの景色が広がります。
現在、桃農家様のご協力のもと、桃の花のもとでキャンプをしよう!という企画を立ち上げ桃農園をキャンプフィールドとして提供させていただけるよう活動させていただいてます。クラウドファンディングにチャレンジしている最中ですが、もし成立しましたら是非お立ち寄りくださいませ(^^)
Posted by PEACH FARM CAMP at 2017年03月05日 18:26
ピーチファームさん
笛吹市は桃が有名なんですね!
ほったらかしの近くのキャンプ場は時々行きますので
フルーツはよく買います。
桃の下でキャンプも良いですね〜
笛吹市は桃が有名なんですね!
ほったらかしの近くのキャンプ場は時々行きますので
フルーツはよく買います。
桃の下でキャンプも良いですね〜
Posted by すまいる
at 2017年03月05日 21:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。