2011年03月26日
お手軽市営キャンプ場「望地弁天キャンプ場」

久しぶりに野山に出ました。
冷たい風に吹かれながら、春の息吹を感じる為に。
当たり前の風景が、当たり前にある事の幸せ・・・
しばらく河原で立ち尽くし、ここは何も変わっていない事を確認した。

以前ご紹介の「上大島キャンプ場」と同じく相模原市営の「望地弁天キャンプ場」
なかなかご縁が無くて、今回が初訪問となりました。
宿泊キャンプは7月からですが、現在はバーベキュー&デイキャンプで利用可能。

上大島同様の料金体系で、10人までなら一泊2000円。
グルキャン10人で割れば200円の低料金ですが、ソロでも同料金との事でガックリ。
人の良い管理人さんとしばらく話し込みました(笑)

本日の来場者はグループバーベキューが一組でチョッと寂しい。
「毎年この時期はファミリーが何組か来るんだけどねぇ~」と管理人さん。
景気が悪いのか?地震の影響か?やはり色々考えさせられる時期ですね。

サイトは程よい林間サイトで設備もきれい。
アニキの上大島Cの下流にあるので雰囲気は同じで規模を小さくしたキャンプ場。
少々迷ったが長閑な田んぼを進むアプローチで、ほのぼのキャンプにはピッタリです。

大型スーパーも近く、みんなでワイワイ楽しむには最適なロケーション。
しかし、市街地に近いので旅の風情を味わうのは難しいかな・・・
「近所の公園以上、自然のキャンプ未満」という事で地元のお手軽アウトドアスポット!

ソロキャンおススメ度・・・★★
規模が小さく面白味に欠けるかも?グルキャンなら問題ありませんがソロでは飽きちゃう。
周囲に無料の河原が点在する地域なので、それらとの差別化を図り集客するのは難しい。
きれいなトイレ等の設備を考えると、女性には安心しておススメ出来るキャンプ場。
タグ :2つ星
Posted by すまいる at 19:24│Comments(8)
│望地弁天C
この記事へのコメント
こんばんは!
すまいるさんの早く日常を取り戻そうとする
気持ち、しかと受け取りました!
「近所の公園以上、自然のキャンプ未満」
相変わらず素晴らしい表現力で、わかりやすい!
今年もすまいる節、期待しております(笑)
すまいるさんの早く日常を取り戻そうとする
気持ち、しかと受け取りました!
「近所の公園以上、自然のキャンプ未満」
相変わらず素晴らしい表現力で、わかりやすい!
今年もすまいる節、期待しております(笑)
Posted by ガイア at 2011年03月26日 21:19
こんばんは。
私の自宅近辺に、こんなキャンプ場もあったんですね。
毎度のことながら、凄く参考になります♪
パトロール、お疲れ様です。
偶然、ご一緒できるのを、楽しみにしてます(笑)
私の自宅近辺に、こんなキャンプ場もあったんですね。
毎度のことながら、凄く参考になります♪
パトロール、お疲れ様です。
偶然、ご一緒できるのを、楽しみにしてます(笑)
Posted by imakyan at 2011年03月26日 21:50
ガイアさん
心の落ち込みがもたらす二次災害。
用心しつつも、景気を上げて行かなきゃね~
すまいるキャンプも来週当たりから平常運転します(笑)
心の落ち込みがもたらす二次災害。
用心しつつも、景気を上げて行かなきゃね~
すまいるキャンプも来週当たりから平常運転します(笑)
Posted by すまいる
at 2011年03月26日 23:17

imacyanさん
お近くですか?(笑)
近すぎて雰囲気出ないかもね…
そこそこ移動があると、気分が盛り上がってくるけど(笑)
また近いうちにお願いします!
お近くですか?(笑)
近すぎて雰囲気出ないかもね…
そこそこ移動があると、気分が盛り上がってくるけど(笑)
また近いうちにお願いします!
Posted by すまいる
at 2011年03月26日 23:22

はじめまして
アニキの上大島キャンプ場をホーム(笑)にしているモノです。
わざわざ相模原までパトロールお疲れ様です!
きっと、田んぼの中を進みながら、「ほんとにこっちでいいのか?」と
心配になったことでしょう(笑)
ココは、設備はキレイなんですけど、やはり小さいですよね~
「近所の公園以上、自然のキャンプ未満」・・・まさにそのとおりですね~
練習?にはもってこいかもです(笑)
アニキの上大島キャンプ場をホーム(笑)にしているモノです。
わざわざ相模原までパトロールお疲れ様です!
きっと、田んぼの中を進みながら、「ほんとにこっちでいいのか?」と
心配になったことでしょう(笑)
ココは、設備はキレイなんですけど、やはり小さいですよね~
「近所の公園以上、自然のキャンプ未満」・・・まさにそのとおりですね~
練習?にはもってこいかもです(笑)
Posted by moreen at 2011年03月27日 09:39
moreenさん
上大島をホームに!素晴らしいです。
アプローチは迷いまして、反対側にある歩行者用の
坂道から歩いて入りました(笑)
対岸の無料河原ではそこそこバーベキューを楽しむ人が
居ました・・・
またよろしくね~
上大島をホームに!素晴らしいです。
アプローチは迷いまして、反対側にある歩行者用の
坂道から歩いて入りました(笑)
対岸の無料河原ではそこそこバーベキューを楽しむ人が
居ました・・・
またよろしくね~
Posted by すまいる
at 2011年03月27日 11:29

お疲れ様です。!
上大島つながりで気になっていたんですが
行ったことなかったんですよね
情報有難うございます。
今度は対岸の岸辺で野営地の探索レポお願いします。(笑)
上大島つながりで気になっていたんですが
行ったことなかったんですよね
情報有難うございます。
今度は対岸の岸辺で野営地の探索レポお願いします。(笑)
Posted by カ-ル at 2011年03月28日 18:01
カールさん
対岸の野営地レポ!(笑)
う~ん・・・そちらはその筋の専門家?が
多数いますので、お任せしようかと!(爆)
対岸の野営地レポ!(笑)
う~ん・・・そちらはその筋の専門家?が
多数いますので、お任せしようかと!(爆)
Posted by すまいる
at 2011年03月29日 08:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。