2010年07月06日
楽しみ方無限大!「芦ノ湖キャンプ村」

国内有数の観光地・・・箱根。
首都圏からも近く、多くの観光客で賑わい温泉地として有名です。この時期はあじさい電車。
箱根の真ん中、芦ノ湖の湖畔にあります、「神奈川県立・芦ノ湖キャンプ村」です。

場内は立派なコテージ群とオートキャンプサイト、キャンプサイトの3つに分かれます。
飲食が出来るキレイな施設も整い、幅広い客層に対応している県立のキャンプ場です。
ソロキャンパーは駐車場からリアカーひいて、キャンプサイトへどうぞ!(笑)

共同炊事場で調理をするようですが、実際はそれぞれのサイトでこじんまり出来るようです。
惜しいのはキャンプサイトから、木々で遮られて芦ノ湖が見えません。(T_T)
奥の袋地にサイトがあるので、空いていればプライベート感はありますね~マッタリ出来ます。

個々のキャンプサイトは丸太で区切られ、チョッと狭いです。ソロテントなら十分です。
サイトの間隔も接近している為、繁忙期のソロキャンプは厳しいでしょうね~
東西南北・全方向をファミリーに押さえられたら・・・
大技「ファミキャン四方固め!」で地獄を見ます!


バーベキュー場は広々していて、芦ノ湖一望の素晴らしい景色!
夜はまったりとこちらでお酒を呑むのもいいかもね?
ちなみにキャンプサイトでは焚き火禁止。調理はガスバーナーを使いましょう。

程よい高低差もあり、迷路の様な目隠し木々が生い茂り雰囲気は良いです。
神奈川県内の穴場キャンプ場として、自然と気持ちが高ぶります・・・今日はここに泊まろう。
あいにくの空模様ですが、ソロキャンパーには関係ありません。(笑)

素晴らしい!こちらは絶妙な配置のオートキャンプサイト。
サイト内にそれぞれカマドがあり、共同炊事場を使う事無く自分のサイトで完結します。
明るく爽やかなサイトで、ファミリーにはこちらがおススメです。

サイト内の区画の狭さは相変わらずです・・・公営キャンプ場の規格なのでしょうか?このサイズ。
区画されているどこの公営キャンプ場に行っても、だいたいこんな感じの区画割り。
昔のテントの規格か?キャンプをした事ない設計者が造ったのでしょうか?

有名観光スポットにも近く、周辺の散策路も緑が多い・・・絶好なロケーションです。
オンシーズンには厳しい混雑が予想されますが、本日の予約はガラガラとの事。
泊まりたかったのですが・・・都合により止めました。

ソロキャンおススメ度・・・★★★
料金安めでこの環境ですから、ソロキャンパーには空いていればおススメです。
設備も充実・レンタル自転車等のオプションもあるので、ファミリーでも楽しめるでしょう。
登山・温泉・観光・ハイキング・遊覧船(笑)・・・遊びのバリエーションは無限大です。
いずれ気分を変えて、リベンジしたいと思います・・・
多くは語りませんが、こちらの一部のスタッフ様へ・・・
キャンプ場経営をサービス業と捉えて、心のこもった温かみのある接客をして欲しいと思います。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ステイシーII
これ積んで北海道でもどこでも行って下さい!(笑)
前室広く、真冬も使えるソロテント。

モンベル(montbell) モノフレームシェルター ヘキサ
軽量モノポールテント。
只今激安セール中です。

スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
ペンタ君。通年大活躍は間違いなし。
海外タープと比べても、遮光性が高く真夏も快適。
とりあえず、必需品です。
タグ :3つ星
Posted by すまいる at 11:49│Comments(16)
│芦ノ湖キャンプ村
この記事へのコメント
箱が良くても中身に問題があっては・・・と思ってしまいましたが^^;
今回の三ツ星はすまいるさんの寛大さ故でしょうか・・・。
今回の三ツ星はすまいるさんの寛大さ故でしょうか・・・。
Posted by まっつ at 2010年07月06日 12:03
ここはヤハリ、ワタシが行かないとダメな現場なのでしょうねぇ。土地柄w
いつの日か、エヴ●キャンパーオフを開催するときは、ここにしましょう。
それまでに、スタッフ懸案が好転しているといいのですがねぇ。
いつの日か、エヴ●キャンパーオフを開催するときは、ここにしましょう。
それまでに、スタッフ懸案が好転しているといいのですがねぇ。
Posted by マスヲ。
at 2010年07月06日 12:16

まっつさん、
おっしゃるとおり。
モノが良いので、全体としてはこの評価になります。
高級コテージ側は上質なお客様がご利用になります。
カッパを着たバイクソロオヤジが一人で来ても
あまり歓迎されないのでしょうか?・・・残念です。
おっしゃるとおり。
モノが良いので、全体としてはこの評価になります。
高級コテージ側は上質なお客様がご利用になります。
カッパを着たバイクソロオヤジが一人で来ても
あまり歓迎されないのでしょうか?・・・残念です。
Posted by すまいる
at 2010年07月06日 12:22

マスヲさん、
スタッフ懸案・・・一部のスタッフだと信じたいです。
エヴァキャンパーのマスヲさん。
エヴァオフ開催ですか?(怖)
私は資格が無いので参加できませんが・・・お楽しみ下さい(爆)
スタッフ懸案・・・一部のスタッフだと信じたいです。
エヴァキャンパーのマスヲさん。
エヴァオフ開催ですか?(怖)
私は資格が無いので参加できませんが・・・お楽しみ下さい(爆)
Posted by すまいる
at 2010年07月06日 12:28

またまた、ご近所キャンプ場ネタ投入ありがとうございます。
過去、一度ハイシーズンに利用しましたが、とてもソロで行くような
場所ではありませんでした。
子供が泣き叫び走り回るは、花火はバンバンだわ・・・・。
シーズンオフにひっそりと利用したいですね。
スタッフの対応いかんですが・・・・。
過去、一度ハイシーズンに利用しましたが、とてもソロで行くような
場所ではありませんでした。
子供が泣き叫び走り回るは、花火はバンバンだわ・・・・。
シーズンオフにひっそりと利用したいですね。
スタッフの対応いかんですが・・・・。
Posted by はかせ at 2010年07月06日 12:50
はかせさん、
ハイシーズンにこちらでソロは厳しいでしょう(笑)
大渋滞で現地に着くまでが大変そうです。
シーズンオフには空いているので良いかもしれませんね。
はかせの自宅から30分位?・・・近すぎて微妙でしょうか(笑)
ハイシーズンにこちらでソロは厳しいでしょう(笑)
大渋滞で現地に着くまでが大変そうです。
シーズンオフには空いているので良いかもしれませんね。
はかせの自宅から30分位?・・・近すぎて微妙でしょうか(笑)
Posted by すまいる
at 2010年07月06日 13:05

すまいるさんが設営をやめるぐらいの態度とは、すごいことですね。
こういったことは昔なら、その対象の客が嫌な思いをするだけで終わったのでしょうが、今はネットの時代。一人の客を無下にすることはその背景に何十人も客がいる、ということをサービス側も認識しないとですね。
こういったことは昔なら、その対象の客が嫌な思いをするだけで終わったのでしょうが、今はネットの時代。一人の客を無下にすることはその背景に何十人も客がいる、ということをサービス側も認識しないとですね。
Posted by だんごまん(BETA)
at 2010年07月06日 13:14

だんごまんさん、
あえて事の詳細は申しませんが、
そのスタッフさんは、出勤前に夫婦喧嘩でもして、
機嫌が悪かったのでしょう(苦笑)
空いていれば、モノは良いのでおススメしますけど・・・
あえて事の詳細は申しませんが、
そのスタッフさんは、出勤前に夫婦喧嘩でもして、
機嫌が悪かったのでしょう(苦笑)
空いていれば、モノは良いのでおススメしますけど・・・
Posted by すまいる
at 2010年07月06日 13:29

お話伺いましたがちょっと残念です.......。
管理人さんってギャップが激しいんですね。
お互い気持ちよくキャンプしたいものです。
管理人さんってギャップが激しいんですね。
お互い気持ちよくキャンプしたいものです。
Posted by mitoncho at 2010年07月06日 14:39
mitonchoさん、
多くのスタッフさんが居ますので、全員だとは思いませんが。
自宅からも近いのでいつの日か・・・
再訪したいです。(笑)
多くのスタッフさんが居ますので、全員だとは思いませんが。
自宅からも近いのでいつの日か・・・
再訪したいです。(笑)
Posted by すまいる
at 2010年07月06日 15:26

わたしの家の近くに無料の公営キャンプ場が二つ有りマスガ、対応が天と地の差デス。
黒○キャンプ場は電話するだけで怒られて仕舞うほどで話になりマセン....
もう、民間に経営を譲渡する噂が有りマスが。
一方、ワッパ沢の方はとても親切な管理人様で、好きなだけ泊ってと、言われるマス!
ただ、 一人で泊って何が楽しいの? と、訊かれマスガ!...
黒○キャンプ場は電話するだけで怒られて仕舞うほどで話になりマセン....
もう、民間に経営を譲渡する噂が有りマスが。
一方、ワッパ沢の方はとても親切な管理人様で、好きなだけ泊ってと、言われるマス!
ただ、 一人で泊って何が楽しいの? と、訊かれマスガ!...
Posted by たく at 2010年07月06日 18:32
たくさん、
こちらのキャンプ場の管理は業務委託していたと思います。
ワッパ沢がおススメですね?(笑)
たくさんと管理人さんはすでに「マブダチ」と伺いました。
たくさんの友達だと言えば、親切にしてもらえそうですね(笑)
いずれ・・・必ず行きたいです。
こちらのキャンプ場の管理は業務委託していたと思います。
ワッパ沢がおススメですね?(笑)
たくさんと管理人さんはすでに「マブダチ」と伺いました。
たくさんの友達だと言えば、親切にしてもらえそうですね(笑)
いずれ・・・必ず行きたいです。
Posted by すまいる
at 2010年07月06日 18:46

こんばんわ~ 乃介です~。
芦ノ湖ですか! こりゃ~良い思い出が・・・・・ ははは(^◇^)
単車で走っていた時は 江の島方面からアプローチして
バイパス スカイラインで三国 長尾といつものコースでしたが
北側にこんな良いトコロがあるんですね~
管理人の一部な方ですか? なんとかシテーですね^^;
ここは要チェックしときますよ~^^
芦ノ湖ですか! こりゃ~良い思い出が・・・・・ ははは(^◇^)
単車で走っていた時は 江の島方面からアプローチして
バイパス スカイラインで三国 長尾といつものコースでしたが
北側にこんな良いトコロがあるんですね~
管理人の一部な方ですか? なんとかシテーですね^^;
ここは要チェックしときますよ~^^
Posted by 乃介 at 2010年07月06日 23:04
乃介さん、
箱根はツーリングのメッカでもありますので、
バイク乗りにはお馴染みの地ですよね。
キャンプ場は良いところですのでおススメします。
観光と一緒に楽しめますね~
箱根はツーリングのメッカでもありますので、
バイク乗りにはお馴染みの地ですよね。
キャンプ場は良いところですのでおススメします。
観光と一緒に楽しめますね~
Posted by すまいる
at 2010年07月07日 08:06

おはようございます(^0^)/
ほっほ~!
こんな近場にこんなキャンプ場が!
確かに近くていいですね(^・^)b
スタッフさん・・・一部の方でも・・・
心象は悪いですね~
当然全部ではないですが、公営キャンプ場・・・
比較的この傾向が強いようですね(汗)
困ったものです・・・。
ほっほ~!
こんな近場にこんなキャンプ場が!
確かに近くていいですね(^・^)b
スタッフさん・・・一部の方でも・・・
心象は悪いですね~
当然全部ではないですが、公営キャンプ場・・・
比較的この傾向が強いようですね(汗)
困ったものです・・・。
Posted by honopapa at 2010年07月07日 08:38
honopapaさん、
首都圏近場の観光キャンプ場としての
潜在能力は相当高いと思います。
イマイチメジャーになれないのも何か理由があるはず・・・
このパフォーマンスを生かし切って欲しいです。
首都圏近場の観光キャンプ場としての
潜在能力は相当高いと思います。
イマイチメジャーになれないのも何か理由があるはず・・・
このパフォーマンスを生かし切って欲しいです。
Posted by すまいる
at 2010年07月07日 09:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。