ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
アクセスカウンタ
プロフィール
すまいる
すまいる
神奈川県在住。
ツーリング好きが高じて2008年6月よりソロキャンプにハマる。
数年後、人はいつしか「さすらいのソロキャンパー」と呼ぶ(謎)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 159人
オーナーへメッセージ
過去記事

2009年02月09日

差別化「バウアーハウスジャパン」

丹沢キャンプ、西の横綱「ウェルキャンプ」、東の横綱「ボスコ」だと思います。

規模・設備・ロケーション・・・どれをとっても、丹沢では図抜けていますが・・・


ウェルキャンプに敷地の前後を挟まれて、不思議な場所にあるのが「バウアーハウスジャパン

王者に挟まれ厳しい状況にあると言えますが、独自色を出して頑張ってます。

差別化「バウアーハウスジャパン」

このキャンプ場・・・私は泊まれません。ファミリー・カップル限定のキャンプ場だからです。

ここがポイント!ナイスな戦略!同じ土俵で戦わないのが賢明ですね~



高規格・ロケーションは、ウェルもバウアーもほぼ互角のキャンプ場ですが、

バウアーは客層を限定・選別して、静かに安心出来る良好な環境を売りにしています。

大体、夜中まで騒ぐのはグループキャンプが多いからね~パンチ

客層が広すぎる人気キャンプ場は、ツイて無い時は・・・うるさくて眠れません。ムカッ

差別化「バウアーハウスジャパン」

雰囲気・まったり感を味わいたい人にとっては、これは非常に大事です。

繁忙期にファミリー・カップルで本当にくつろぎたい時は「バウアーハウス」を選ぶと安心です。


ソロキャンおススメ度・・・入れないのでございません(泣)ファミキャンなら★★★★★


にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
お手数ですが、一発ポチって気合を入れてください(ブログ村)



この時期の丹沢キャンプはチョッと寂しげ・・・場内の木々が枝だけになっちゃってるからね~

新緑の季節から秋までは、どのキャンプ場も生き生きとした緑があふれます。

上の写真では伝えられないので、緑の季節に是非行ってみてね!


余談ですが、丹沢方面は野営スポットがかなりあります。

差別化「バウアーハウスジャパン」

今回は後姿が寂しいですが、こんな感じでデイキャンプ。

流石にテント泊は増水時に心配もありますが、バーベキュー程度なら最高です!

差別化「バウアーハウスジャパン」差別化「バウアーハウスジャパン」




タグ :デイキャン

このブログの人気記事
奇跡のロケーション野営in富士見の丘オートキャンプ場
奇跡のロケーション野営in富士見の丘オートキャンプ場

思い出の地を訪ねて・・・2020秋in椿荘オートキャンプ場
思い出の地を訪ねて・・・2020秋in椿荘オートキャンプ場

伊豆の桃源郷キャンプin CAMP BEAN(キャンプビーン)
伊豆の桃源郷キャンプin CAMP BEAN(キャンプビーン)

師走の定位置2020冬in新戸キャンプ場
師走の定位置2020冬in新戸キャンプ場

妄想の伝説キャンプ場inやぐら沢キャンプ場
妄想の伝説キャンプ場inやぐら沢キャンプ場


この記事へのコメント
26,7年くらい前、丹沢でキャンプするときはよく河原でやっていました。あのころはキャンプ場なんてほとんどなかったですね。なので水は途中の涌き水とか、川の水を使っていました。冬はテントの隙間から雪が入ってきたりして、まさに自然の中って感じでした。
Posted by ウニパパ at 2009年02月09日 08:49
確かに静かさをキープできるキャンプ場ですね・・・
ただ高いです^^;
たしかテント1泊で8500円・・・・
*SPがキャンプ場オープンしたら同じような金額ですかね^^;
Posted by ck_lua at 2009年02月09日 08:51
ウニパパさん、

素晴らしい!ワイルド野営ですね~(笑)

丹沢の河原スペースは下手なキャンプ場よりよっぽど雰囲気良くて、

自然を感じますよね~

27年前!ウニパパさん・・・キャンプ歴、何年?凄すぎ
Posted by すまいるすまいる at 2009年02月09日 09:11
ck luaさん、まいど~

そうなのよねぇ・・・高い。私はファミリーでも気楽に行けません(爆)

だからこそ「客層の差別化」の良い面が出てるといえますね(笑)


キャンプに10000円出せる人達はどういう客層でしょうか?

それなりのニーズを持った客層が、自然と集まるキャンプ場なので、

良好な環境が保たれるんですね~(笑)
Posted by すまいるすまいる at 2009年02月09日 09:25
こんぬつわ。
丹沢の河原、たまにカヌー仲間とキャンプしております。
道路が近いですが、変なクルマは通らないので静かです。
ただ、買い出しは山北の町中で済ます必要があります。

場所は…ナイショです。(笑)
Posted by まっぴろ at 2009年02月09日 09:57
まっぴろさん、どうも~

そうそう!この道の終点は行き止まりになるので、交通量が少なくて良いですよね。

道路から川を見てても、よだれの出るような野営地があちこちに

見受けられます。陸地もしっかりしているので安心ス!


お近くの方は是非一度視察に行ってみたら?もちろん無料ですから(笑)
Posted by すまいるすまいる at 2009年02月09日 10:55
うわー、短いオフでしたね、ゆっくりできましたか…(^_^?

バウアーハウスはグループお断り、という事で、すごーく気になってるキャンプ場です…値段もすごーく気になってますが(^^;;;
いつか行けるかな〜でも高いな〜。
Posted by law-childlaw-child at 2009年02月09日 13:13
law-childさん、

混んでるウェルから弾き飛ばされた時や久しぶりのキャンプで

勝負をしたい時?にオススメですね~(笑)

年に2回しかキャンプに行けないお父さんが、最高のまったりキャンプを

家族と楽しみたい時とか・・・
Posted by すまいるすまいる at 2009年02月09日 15:55
しばらくすまいるさんとこ拝見していませんでしたが。

もう復活していたんですね^^;

ホワイトガソリンは冬の見方なのに、なんであんなに高いのか?
そろそろ、安くなってくる頃とじーっと我慢の30でした・・・
Posted by jimnysj30jimnysj30 at 2009年02月09日 18:34
jimnysj30さん、

ホワイトガソリン・・・まぁ下がらないでしょうねぇ。。

我慢できずに復活しました。

ヨロシクお願いします
Posted by すまいる at 2009年02月09日 20:36
こんばんは。

今更なんですが、丹沢の野営場所ってどの辺りだか教えてはいただけませんでしょうか・・?大体の場所でかまいませんので。

今度行ってみたいんです。
Posted by シン at 2009年03月31日 19:04
シンさん、

丹沢湖からウェルキャンプに向かって、真ん中辺り。

右に川を見ながら並行する道がしばらく続きます。

しばらく走ると、河原に降りられる場所があちこちありますので、

気に入った河原でOK!

かなりスポットはありますので、お好み次第で選べます。
Posted by すまいるすまいる at 2009年03月31日 19:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
差別化「バウアーハウスジャパン」
    コメント(12)