ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
アクセスカウンタ
プロフィール
すまいる
すまいる
神奈川県在住。
ツーリング好きが高じて2008年6月よりソロキャンプにハマる。
数年後、人はいつしか「さすらいのソロキャンパー」と呼ぶ(謎)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 159人
オーナーへメッセージ
過去記事

2010年12月12日

高規格キャンプinPICA富士吉田

高規格キャンプinPICA富士吉田

風呂無料、薪無料、サイト広さ2倍、

二泊三日で1名500円の高規格キャンプ場!

(ハッピーフライデー利用、Aサイト冬料金2000円、大人4人車4台で割りカン利用)


あなたは行きたいですか?


私は行きたいです・・・





高規格キャンプinPICA富士吉田
だから来ました。PICA富士吉田。。。

PICAのサービス「ハッピーフライデー」を利用して金曜日の夜にチェックイン。

他のメンバーは土曜日入り予定。初めて利用する高規格キャンプ場で胸が躍ります。(笑)

高規格キャンプinPICA富士吉田
さすが、キャンプ業界の王者「PICAグループ」のキャンプ場。

冬期料金が安くなるこの時期は、嬉しい価格設定とサービスでユーザーの心をつかみます。

時期に合わせた各種イベントもファミリーには大好評です。

高規格キャンプinPICA富士吉田
ガラガラのサイトに行ってみると・・・高規格キャンプ場にそぐわない異様なオーラが!

別予約を取っている「ナメさん」が煙突をおっ立ててました。さすがです・・・

爽やかな風景に全く溶け込めない後ろ姿に哀愁を感じます。。。(T_T)

高規格キャンプinPICA富士吉田
初日の夜はしんしんと冷え込み、無風の中でも最低気温−4℃。

星がきれいで、森のささやきが聞こえるようなソロキャンプ。

遠くに見えるナメさんの煙突から白いけむりが出ています。静かな良い夜です・・・

高規格キャンプinPICA富士吉田
PICA西湖同様にコテージ群を中心とした構成で、オシャレな雰囲気が出ています。

パオなどの施設を利用すれば、ファミリー・グループで大満足間違いありません。

テントサイトは落葉の絨毯。雰囲気は小さめのホウリーウッズみたい・・・

高規格キャンプinPICA富士吉田
ただコンパクト故に場内の変化に乏しく、ソロキャンプでは面白みに欠けるのが残念。

周囲の観光やツーリングと組み合わせないと退屈なソロキャンになります。

あくまでグルキャン利用を前提とした方が良いようです。

高規格キャンプinPICA富士吉田
こちらの風呂はポイント高いですね〜!

場内に風呂があるキャンプ場は無条件で良い!縁起物なので、3回入りました(爆)

朝は8時から、土曜日は24時まで入れます。

高規格キャンプinPICA富士吉田
いつの間にかバラバラとメンバーも入場し、サイトが賑やかになりました。

偶然来ていたkomaさん、わいえすさん、カメキチさんにもご挨拶。お疲れさまでした〜(笑)

さて、無料の薪でも燃やしましょう〜!

高規格キャンプinPICA富士吉田
あれ?・・・何これ?数日前の雪に埋もれた・・・薪?木の皮?

切れない燃えないヒドイ木です。ブルーシート位かけて養生すれば良いのに。。。

幸い仲間の薪が300kgあったので寒さを凌ぐ事が出来ました。

高規格キャンプinPICA富士吉田
夕方に素敵なイベント発見!怪しまれるような気もしますが・・・

高規格キャンプinPICA富士吉田
毎週キャンプに行けるのは、こうした地道な努力の成果です!(爆)

高規格キャンプinPICA富士吉田
かわいいクリスマスリースが出来ました。家族へのお土産ですハートキャンプポイント10倍増!

こういうイベントは子供が小さいファミリーには嬉しいですよね〜

私?ソロオヤジですけど・・・何か?ガーン

高規格キャンプinPICA富士吉田
夜はいつもの高規格な宴会!(爆)

風邪気味のキャンパーも居ましたが、風邪はキャンプで治るそうです。

私も3シーズン目になりますが、確かに秋冬キャンプで風邪をひいた事はありません(謎)

高規格キャンプinPICA富士吉田
ノッポさんの美味しいホットワインを飲み過ぎ、瞼が重くて夜11時にテントへ・・・

高規格キャンパー達が炎上しながら、3時過ぎまで静かに楽しんだようです。(笑)

大人なので皆さんマナーが良いです・・・焚き火の隣でしたがグッスリ眠れました。

高規格キャンプinPICA富士吉田
朝3時24分のタクさんのツイッター・・・「冷たい#0に潜り込む。2分の我慢」

何気ないつぶやきですが「高規格とは何か?」を気付かせる素晴らしい言葉です。

「年間100泊焼津の虎」と呼ばれたタクさんのテントに、もしホットカーペットがあったら?

少しだけ快適だったかもしれません。朝のタクさんは鼻水を垂らしてました(笑)

高規格キャンプinPICA富士吉田
キャンプとは日常生活から離れて「不便」を楽しむ遊びだと言われています。

夜は電気毛布を使い、わずかに「便利」にしてワイルドな雰囲気を味わうのも良いのでは?

特に初心者の方は、敷居を低くして冬キャンプを楽しんではいかがでしょうか?

高規格キャンプinPICA富士吉田
キャンプに何を求めるか?は人それぞれ・・・

「バイクに跨り、吹きっさらしの河原でやるのがキャンプだぜ!」とおっしゃる

野宿キャンパーの皆様も、お試しで高規格に張ってみたらいかがでしょう?(笑)

高規格キャンプinPICA富士吉田
宿泊組・・・

はいえ〜すさん、ノッポさん、なおたーさん、ナメさん、ttaさん、タクさん、しまさん、すまいる。

冷やかし組・・・

パンダさん、タムリンさん。またフィールドでお願いします。(笑)

高規格キャンプinPICA富士吉田

ソロキャンおススメ度・・・★★★★(冬期限定)

ファミ、グルなら★5つ。初心者のキャンパーにもおススメします。

広いフリーサイトに慣れているソロキャンパーには窮屈かも?

コンパクトな場内では探検も出来ないので、一人でも飽きずに過ごせるだけの

ノウハウが必要なキャンプ場。それでも風呂の魅力は絶大で、朝晩入れるのは嬉しい。

この時期だけの格安2000円なので、タイミングを間違えたら激高でアウト~!


再び行くか?と聞かれれば・・・もちろん行きます。グルで!(笑)



















このブログの人気記事
奇跡のロケーション野営in富士見の丘オートキャンプ場
奇跡のロケーション野営in富士見の丘オートキャンプ場

思い出の地を訪ねて・・・2020秋in椿荘オートキャンプ場
思い出の地を訪ねて・・・2020秋in椿荘オートキャンプ場

伊豆の桃源郷キャンプin CAMP BEAN(キャンプビーン)
伊豆の桃源郷キャンプin CAMP BEAN(キャンプビーン)

師走の定位置2020冬in新戸キャンプ場
師走の定位置2020冬in新戸キャンプ場

妄想の伝説キャンプ場inやぐら沢キャンプ場
妄想の伝説キャンプ場inやぐら沢キャンプ場

同じカテゴリー(PICA富士吉田)の記事画像
赤い月夜inPICA富士吉田
同じカテゴリー(PICA富士吉田)の記事
 赤い月夜inPICA富士吉田 (2011-12-11 19:54)

この記事へのコメント
すまいるさんの工作姿に心を打たれました(´ー`)
しかも違和感無し(笑)

行ってみたい高規格
この時期しか行けないPICA
うーんどうしよ(笑)
Posted by PINGU at 2010年12月12日 18:53
PINGUさん、

ありがとうございます。

全力で作りました!PICAのブログにも写真が載ってます(爆)


まぁ・・・今のうちに行きましょうか。ピカァ~~
Posted by すまいるすまいる at 2010年12月12日 19:14
ぷぷぷ。。。
Posted by ありパパ at 2010年12月12日 19:20
ありパパさん、

>ぷぷぷ。。。


すみません。


意味が分かりませんが?(爆)
Posted by すまいるすまいる at 2010年12月12日 19:23
TAKAです。

クリスマスの工作。作業姿が違和感なさ過ぎて、ポテチ吹き出しました。

次のキャンプで返してください。うす塩です。


しかし、明らかに雰囲気の違うグループですね。

すまいるチルドレン?恐ろしい集団です。


わたしは、30m以上離れてニヤニヤ観察するのが精一杯です。
Posted by freetk99freetk99 at 2010年12月12日 19:24
怪しい・・・

クリスマスリースが怪しさを倍増させていますw
Posted by ぷれパパぷれパパ at 2010年12月12日 19:46
TAKAさん、

今回はソロだと寂しいので、皆さんに声を掛けさせて頂きました。

ttaさんの横断幕で、かなり怪しい雰囲気が出てしまった!(笑)

良い所ですよ~PICA.
Posted by すまいるすまいる at 2010年12月12日 20:03
ぷれパパさん、


確かに・・・若干、場違いな雰囲気でしたが

スタッフさんや参加ご家族と仲良く作りました(笑)

「家族へのプレゼントです!」と3回位アピールしたのが、

逆に不自然になってしまったようです(T_T)
Posted by すまいるすまいる at 2010年12月12日 20:06
「高規格キャンプ場」に「高規格な?いつものキャンパー」で~!

PICAのスタッフブログの写真 「すまいるさん」しながら「笑さん」しました?

「写真は永遠を一瞬に閉じ込める作業」ですが~

今度は イベント「ひだまりスケッチ★★★」に参加して 絵画でも~お土産?

「絵画は一瞬を永遠に閉じ込める作業」な~り

小生は 「ふもとっぱらキャンプ場」の帰りに朝霧にある

三好礼子姉さんの「フェアリーテール カフェ」でリースを頂くのが好みな~り
Posted by ただぽん at 2010年12月12日 20:10
ただぽんさん


まいど訳のわからないコメント!有り難うございます(´Д`)


リースは家族に好評で、楽しいクリスマスになりそうです。


また道志あたりでよろしく〜(笑)
Posted by すまいる at 2010年12月12日 20:56
こんばんは~ たむりんです

初めてPICAに入りました

う~ん良いですね

バイク治ったらソロで行ってみようかな
Posted by たむりん at 2010年12月12日 22:20
凄いですね~

御風呂3回も入ったんですか!

実は温まりたかったって言う訳では(笑)


リース上手ですね、ご家族も一足早いx’masに

喜ばれたでしょう(笑)
Posted by ガイア at 2010年12月12日 22:22
バラバラにに入っても料金はグルキャン扱いなのですか?
それにしても、ttaさんの幕、戦国時代のようで、さらに怪しさ倍増ですねぇ・・。

知らない人だったら近づきたくありません(笑)
Posted by だんごまん(BETA) at 2010年12月12日 22:24
こんばんは、パンダです! 

不覚でした・・・
「リースのお知らせポスター」からまさかの展開!
ありがとう御座います(怒)

私も吹き出しちゃったじゃないですか!
ん、もう~(怒) シュラフ汚れちゃうし~!

今晩、夢でうなされそうです・・・
Posted by パンダ at 2010年12月12日 23:23
ただぽんのコメント見て
PICAのスタッフブログ拝見!

すまいるさんの素敵な姿に・・・
もうダメ
プププッ(* ̄m ̄)ノ彡☆ばんばん!!
Posted by ぷれパパぷれパパ at 2010年12月13日 06:39
お疲れ様デシタ!


寝袋のファスナーに手が届かなくて、3時間ほど我慢していたのデスガ...
Posted by たく at 2010年12月13日 07:39
たむりんさん

お疲れさまでした~

スクーターツーリングも満喫したみたいで(笑)

お父さんのスクーターもカッコいいと思いました。

次回はお泊りで是非!
Posted by すまいるすまいる at 2010年12月13日 08:21
ガイアさん、

この時期の風呂付キャンプ場は有難いです。

冷え切った体が温まりますので。

次回はPICA西湖も狙ってみます。(笑)
Posted by すまいるすまいる at 2010年12月13日 08:23
だんごまんさん、

バラバラで入っても、人数で予約していますので

全く問題ありませんよ~

身体が治ったら是非行ってみてね!

高規格に行っても、怪しさは全開でした・・・(爆)
Posted by すまいるすまいる at 2010年12月13日 08:26
パンダさん、

朝襲、お疲れさまでした~


>今晩、夢でうなされそうです・・・


えっ?何か気になる事がありましたか?


素敵なリースをお見せしたかったです(爆)
Posted by すまいるすまいる at 2010年12月13日 08:29
ぷれパパさん、

借りてきたネコとは・・・

あの写真の私の顔です。(笑)

どうも落ち着かない表情が情けないス。
Posted by すまいるすまいる at 2010年12月13日 08:31
たくさん


お疲れさまでした~


>3時間ほど我慢していたのデスガ...

ファスナーに手が届かず、悶え苦しんだ様子が

手に取るように分かります。(笑)

さすが焼津の虎です!(爆)

またよろしくね~道志で。。。
Posted by すまいるすまいる at 2010年12月13日 08:34
おはようございます~^^

色々とお世話になりました(^^ゞ

16時集合のイベント、すみません(笑)
写真、撮りたかったですよぉ。
でも、PICAのブログで見れて・・・( ≧∀≦)ノ

あの壁の向こうがすっごく気になっていました(笑)
朝に判明できて良かったです(^.^)

焚き火も、皆さんありがとうございました!!!
寒さに耐えながら苦戦していたので
助かりました( ̄∇ ̄+)

次は、炊事場に暖房がある西湖で・・・(笑)

ありがとうございました(*^^)v
Posted by komakoma at 2010年12月13日 09:03
komaさん、

お疲れさまでした~

怪しい雰囲気を出しまして、失礼しました。


>次は、炊事場に暖房がある西湖で・・・(笑)

な・なんですとぉ~!

では、後日視察に行って参ります(爆)



冬キャンプを満喫している「komaご夫妻」は、

右上の変態キャンパーリストに強制登録させて頂きます(T_T)
Posted by すまいるすまいる at 2010年12月13日 09:49
PICAブログ確認致しました。

ぷ。

家族思いの良い旦那さんかと?

しかし、浮いてますね。

怪しいオーラは隠しきれないのがよく分かります(笑)
Posted by toy at 2010年12月13日 13:04
先日はお世話になりました!お声掛けいただき有難うございました。
ヒルバーグ ウナ 赤 のおじさんです。

今回後片付けが面倒なので焚き火しませんでした。炭だけでは寒いですね。

カーテン越しの焚き火がうらやましかったです。

練習会の開催を熱望しております。

またよろしくお願いします。
Posted by カメキチ at 2010年12月13日 15:57
toyさん、

>しかし、浮いてますね。

はい・・・自覚をしております。


努めて、気さくな家族思いの旦那さん風に頑張りました!

これ以上は無理です(爆)
Posted by すまいるすまいる at 2010年12月13日 17:38
カメキチさん、

お疲れさまでした~


次回は是非焚き火の方にお越しください。

暗黙のルールですが、

基本的にソロキャンパーには声を掛けますが、

グルキャン(2人以上)には声を掛けませんので、

積極的にずるずるとお越しください(笑)


道志近辺では毎週ソロキャンパーがうごめいていますので、

これからもよろしくお願いします。
Posted by すまいるすまいる at 2010年12月13日 17:42
お疲れ様でした~

いやー金曜日に、すまいるさんが来てくれて良かった♡

ひとりだったら

やまぼうしか森に逃げ出してたかもしれません

ファミキャンとカップルしか居ないんだもん!
Posted by ナメ at 2010年12月13日 18:11
ナメさん、


お疲れさまでした~

ファミとカップル・・・

フフフ、そういうキャンプ場ですよ(笑)

ナメさんは禁断の木の実を食べてしまったんです!(謎爆)

またよろしくお願いします。低規格キャンプ場で・・・
Posted by すまいる at 2010年12月13日 19:23
お疲れ様でした!

そしてお誘い頂きありがとうございました!


高規格を楽しむ姿勢、流石でございます。そして見習いたいと思います。



2週間後には青山の先のイルミネーションの記事がUPされるとの事。

期待しております(笑)
Posted by はいえ~す at 2010年12月13日 22:08
こんばんは

現地では、突然のお声掛け失礼致しました(^^;

結界(横断幕?)の先は、そんな風景だったのですね。。。

ムスメは薪を貰いに行きたそうでしたが、やめておくよう言い聞かせてました(笑)

いずれは道志でばったりでしょうか。

その節はよろしくです(^^
Posted by わいえす at 2010年12月13日 22:20
はいえ~すさん、

お疲れさまでした~

え~っと・・・

パティンドンベアの視察ははいえ~すさんにお任せします!

お子様と一緒に楽しんでください。(笑)
Posted by すまいるすまいる at 2010年12月14日 08:50
わいえすさん、

お疲れさまでした~


>ムスメは薪を貰いに行きたそうでしたが、やめておくよう言い聞かせてました(笑)


はい・・・

私も同じ立場なら、そうします(笑)

冬キャンプでご一緒する事があると思います。

これからもよろしくお願いします。
Posted by すまいるすまいる at 2010年12月14日 08:53
はじめまして!!書き込み頂きありがとうございました。。

実は!

年末PICAに行く前にすまいるさんのブログを拝見させていただいてPICAに決めたんです。。おかげさまで楽しい年末を過ごすことができました。ありがとうございます。。

さて、無料の薪がシケっているとの情報でしたので我が家は廃材を持ち込みましたが、薪置き場は雪が降るとスタッフの方がブルーシートで養生されておりました。きっと評判を落とさぬよう日々ブログを徘徊しては改善につとめておられるのではないかと実感いたしました。さすが王者です。。

私もあと数年ファミキャンを楽しんだら早漏キャンプが待っております。その際は是非色々と教えてください。。長々と失礼いたしました。。
Posted by DENNISDENNIS at 2011年01月05日 18:11
DENNISさん

よろしくお願いします。

PICAはファミリーには最適な設備が色々整ってますよね~

そうですか・・・薪をブルーシートで養生。さすがです(笑)

機会がありましたら、どこかのキャンプ場で

よろしくお願いします。


てっこつ団・・・気になります(笑)
Posted by すまいる at 2011年01月06日 08:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高規格キャンプinPICA富士吉田
    コメント(36)