「青野原オートキャンプ場」で車中泊
というわけで、午後6時に青野原オートキャンプ場に着きました。
前日の豪雨で道志に向かう道も土砂崩れにより寸断されていましたので、
様子を見てヤバそうだったら即帰宅という予定でしたが・・・現地は平穏
しかし万一を考えて今夜はテントを張らずに、緊急脱出可能な車中泊にしました。
雨降る中考えました
「俺、こんな所でなにやってんだろう?」ホンネです(爆)
キャンツーを考えて実践重視のお安い新兵器を2つ。
①
焚き火台、
実は蒸し器。・・・
以前ナチュブログで拝見した利用法で軽量化を図るため試しにやりました。
こりゃええですワ!薪は無かったんですけど、ソロには丁度いい具合。
②セカンドグリル・・
・ネイチャーストーブSを所有のあなた!すぐ買いましょう。
不安定なドキドキ感もこれで解消。
写真はツーバーナー仕様(危ないからやめましょう)。
このグリル、近所のアルペンで500円でお釣りがきましたよ~。
翌日は晴れて気持ちいい朝でした。
集金のおばちゃんが「夜入場でタープが小さいから800円で良いよ!」だって。(モンベルミニタープ)
おまけにタバコを切らした私に4本めぐんでくれました・・・固辞したんですけど、有難うおばちゃん!
もう1つ大事な事が、
冬に備えて例の
デカイ「スクリーンタープ」のひとり試し張り!(実はコレがメインかも)
6年ぶりに広げてみると・・やっぱりデカイ!しかしコレが一人で張れれば
冬に大活躍間違いなし。頑張るぞ!!
汗だくになりながらヨレヨレと立ち上がりましたが・・・・
ゲッ! こ・これはぁ!!(叫)「壁」が無い・・・
あえて壁と呼ばせていただきますが、「網」しかありません。
恥ずかしながら、立ち上がるまで気が付きませんでした(涙)。即撤収!
これじゃ越冬は無理ですな・・・・。換気良すぎて寒すぎます(爆)
中毒死しなくても凍死するって~の!
あぁ~又、道具沼のお店に見に行くのか?
「壁」のあるスクリーンを求めて・・・すまいるよ何処へ行く
そのお手軽立地とお値段でまさしく「道志キャンプラインの雄」でしょう。
ソロキャンプの聖地としての立場を着々と確立しつつあります。
ソロキャンオススメ度 ★★★★★ ・・・
西の横綱「道志の森C」、東の横綱「青野原AC」!特徴は違いますが◎
キャンプ場としてのレベル・グレードはさておき、集客力とお手軽さで★5つ
あなたにおススメの記事
関連記事