煙突実験デイキャンin青野原オートキャンプ場

すまいる

2012年02月11日 23:33


好奇心を満たす新たな試みは、いくつになっても楽しいものだ。

情報が溢れる今だからこそ、身をもって体感し試行錯誤を繰り返す作業が楽しい。

たとえそれが失敗であっても構わない・・・


ネットに答えを求めず、実体験で導き出す答え・・・

それこそ趣味・道楽の醍醐味である。




都合により土曜日だけのデイキャンプ。

のんびり起きて、のんびり出発・・・あぁ~正味8時間の自由時間(笑)

久しぶりに近場の赤野原。おやおや?真冬とは思えない大盛況のフィールドです。


今回のミッションは「地獄の直立噴射式・ロックウール断熱実験」

すみません・・・あえて「地獄」を付けなくても何ら問題はありませんが、

「地獄」を付けないと私の気分が盛り上がらないのでご了承ください。


今回のフィールドには、いつもの「怪しいキャンパー軍団」と・・・


「オシャレキャンパーズ」が張っていました!

うむ・・・一見するとGO OUTキャンプと見間違えるカラフルなサイト。赤野原では珍しい。

オサレな私と同じ匂いがしたので、思わず声を掛けて仲間に入れてもらいました!


Mixiのオフ会でいらっしゃったとの事で、メンバーも全国に広がっているみたい。

スタイルはソログルなのかな?関東を中心にあちこちで張って楽しんでいるようです。

コミュニティの中で集まるキャンプも気心知れて楽しいですよね~


フリーグルキャンの場合は、他人のブログやツイッターを見て勝手に飛び込んで行くので

初めての方は敷居が高いよね~基本的にソロキャンパーはシャイで人見知りですから。

その点SNSなどは、一定の繋がりがあるので比較的入り易いと思います。これは良いよね!


さてロックウールの筒を巻いた煙突ですが、不測の事態を想定して外で実験しました。

一部の心無いキャンパーから「弱虫!臆病者!人でなし!」との声もありましたが、

私は「石橋を叩いて渡らない」キャンパーですのでお許しください。(爆)


クッキングストーブは大容量大火力なので、幕体へのダメージが心配されます。

薪をガンガン燃やして最大火力で3時間測定。ロックウールの煙突に温度センサーを取り付け。

既定の高さでのロックウールの表面温度は最高38℃。(本体の熱も拾っているようです)


結果・・・節度をもった燃やし方なら特に心配する事は無さそうです。

測定部分は直管一本経由で少し冷えるのかもね。本体から横出しの方はどうだろう?

薄いアルミホイルを一枚巻けば完璧でしょう。ロックウールの内側損傷なし(自己責任)


煙突実験後、しばらくダラダラしてから道志キャンプ場視察の旅へ・・・

道志の森の残雪は10cm位、水の元・椿荘は車でもほとんど心配ない状態。

密かに次回の降雪時に雪中キャンプを狙っているのですが。。。(笑)


「夜の部」に備えて日中に爆睡するキャンパー多数!今頃盛り上がってるでしょうね~(笑)

次回、皆さんには「健康的な爽やかキャンプ」のイロハをお伝えしましょうか?(爆)

また来週もよろしくね~


【10000円以上で送料無料】【アルミ付きロックウール 断熱パイプ...
価格:3,400円(税込、送料別)

送料無料 ホンマ製作所 薪ストーブクッキングストーブ RS-41[ 薪...
価格:7,190円(税込、送料込)





あなたにおススメの記事
関連記事