前面開放型・薪スト活用in青野原オートキャンプ場
サッカー日本代表を応援する為にキャンプに行きました。(アジアカップ決勝)
ワンセグの観られる道志みちの入口で張る事とします。
週末は人気のキャンプ場ですが・・・
私の携帯では奥のエリアしか電波が入らず、自動的に誰も居ないポツ~ンサイトとなりました。(笑)
前回に引き続き薪ストーブをイジル、火遊びキャンプとします。
薪ストーブ利用で気になる点は・・・
「密閉された幕内に引きこもりになる」と言う事です。
三角テント、スクリーンタープにインストールするのが一般的ですが、
暖かさを求め自分の世界にハマリ込む為、周囲の景観・ロケーションを犠牲にします。
オープンタープ利用で周囲の視界を確保したいのですが、寒いのでストーブの意味無し。。。
暖を取るには焚き火が最強ですが背面が寒く、いつも私はコマのようにくるくる回っています(笑)
氷点下のキャンプで暖をとる場合に重要なのは、背面対策がカギを握ります。
前面開放型・薪ストーブ活用法
そこでペンタ君の登場です。左右・背面の冷気をブロックし、前面に薪ストーブを配置します。
圧倒的かつ暴力的な薪ストーブの火力を利用します。
途中、ケロリンさんから重大な注意事項がありました。
煙突排気口から火の粉が飛び、ペンタに穴が開くリスクがあるとの事!こわ~~
なるほど、穴が開いたら悲しいので早速煙突を延長して幕から離しました。
結果として、通常ドライブで外気との気温差は大体10℃位。(ほぼ無風)
外気-4℃でペンタ内6℃・・・横放熱も強力で、お座敷スタイルでもかなり暖かい!
景色も見られてチョ~快適です!低いイスを利用したら更に暖かく感じたでしょう。
さてサッカー観戦ですが、鼻息荒く突撃したので先行先バテ電池切れ・・・
試合開始30分前に寝ました(T_T)
それでもカミナリに打たれたように1時間後に目が覚めて観戦。素晴らしい試合でした!
翌朝偶然に来ていたキャンパーとサッカー談義で盛り上がります。
初めてお会いする方もいらっしゃいまして、相変わらず賑やかなフィールドでした。(笑)
またよろしくお願いします!来週からは暖かいエリア狙いでキャンプツーリング復活しようかな・・・
それでは
「ペンタ+薪ストーブ」の組み合わせを勧めるのか?
いいえ・・・・止めた方が良いです。
翌朝、ペンタにボコボコ穴が開きまくってました!チ~ン オワッタ。
どうしても入れたい人は
横管を長くして、幕から離せば大丈夫かも??縦長はダメでした。。。
あなたにおススメの記事
関連記事