暖かい日差しを浴びて富士の麓の朝霧ジャンボリーへ・・・
お会いした17人の皆さん、有り難うございました~!
ソロライダー中心の顔ぶれで初対面の方も多数、楽しいグルキャンになりました。
「煙突オフ」ではありますが、別名「トンガリオフ」とも言えるでしょう。
よくよく見ると全員トンガってました!KEN-Gを中心に組立型薪ストーブが主流。
ライダー出身のキャンパーは楽しい長旅、バイク、北海道の話しに熱くなります。
日中はあちこちのサイトを徘徊してあ~だ、こ~だと立ち話で盛り上がっています。
それぞれ煙突の持論を展開する者あり、自分の世界に入る者あり自由な時間が流れます。
さて、そろそろ焚き火の時間帯になりました・・・しかし今回は煙突オフ。
まったり~だ~さんが買い物に出ている隙を突いて、いたずらキャンパーがtta幕と強制連結!
平和なマッタリー邸が、自動的に
地獄の煙突宴会場に変わっていました。(T_T)
「お買い物・・・帰ってきたら宴会場!」どうやら今後のトレンドになりそうです
楽しい宴会で皆さん盛り上がり、笑い声の絶えないグルキャン。
アルファさんのジューシーなワイン、まったり~だ~さんのホカホカ焼いも・・・
ただぽん特製の「ホットワイン、細い焼いも」に匹敵する美味しさでした!(笑)
さて、私は初めてのメガホーン極寒キャンプになりました。
ソロドームテントと大空間トンガリテントでは、暖房効率に大きな違いがあります。
例えばドーム前室でガソリンストーブを10分使えば灼熱地獄。トンガリは暖まらない。
メガユーザーの暗黙のノウハウとして、上の開放部を塞ぐ工夫をしています(自己責任)
最強暖房はもちろん薪ストですが、今回はあえてガソリン・ケロシン・ガスを使って、
メガホーンでの冬キャンプ暖房について検証しました。そこには驚くべき真実が!
最低気温-8℃ほどの環境で「暖かさ・楽しさ・コスト・使い勝手・占有スペース」
について単独利用・組み合わせ使用など、総合的に考えてみましたが・・・
まぁ長くなりますので、次回お会いした際に語り合いましょう。(笑)
約2年ぶりに外に連れ出したレインボーも活躍してくれましたよ~
以前、コルマンの大型スクリーンでは全く力を発揮出来ませんでしたが、
上塞ぎのメガなら少し頑張れるみたい。燃費、ロングドライブでは最強でしたね。
改めて見直したのは「ジッポーライター」の秀逸さ。常時ポケットに入れなくても、
氷点下での着火能力はズバ抜けています。何℃になっても一発着火は心強い。
スティックターボや使い捨てライターではマネの出来ない芸当でした。
これからも花見キャンプ、東日本応援キャンプ、メガオフ、キノコキャンプ、などなど
敷居の低いフリーグルキャンの告知があると思います。ナチュログチェックしてね~
まだ見ぬあなたも次回はいかがですか?
主催者TAKAさん・・・昔は「過積載の帝王・孤高の蒼い狼」と呼ばれていたんですけど(T_T)
ここだけの話し・・・どのイベントも参加資格はてきと~ですからご心配なく。(笑)
ちなみに私は「煙突じゃないオフ!」でした。。。
また来週もよろしくね~~!
あなたにおススメの記事