家族だんらんや恋人が愛をささやく「クリスマス・イブ」
仕事終わりの私は、氷点下の道志のキャンプ場で一泊・・・この1年のキャンプに思いを馳せます。
ひっそりソロキャンから仲間とのグルキャンまで、楽しいキャンプの一年でした。(笑)
途中からキャンプポイントが廃止され出撃回数が増えました。優しい妻には感謝しております(笑)
今年は、
グルキャンとソロキャンを上手く分けて楽しめた事も大きな成果です。
どちらも楽しいキャンプですが、「求めるもの」が違うので全く異なる楽しみ方になります。
同じキャンプ場に行っても、ソロとグルでは景色も変わって見えてきます。
理由は・・・是非体感して下さい(笑)
翌日、クリスマスは場所を移動して「朝霧ジャンボリーオートキャンプ場」
晴天の無風、最低気温-7℃?・・・素晴らしいコンディションで楽しめました。
寒いのに、場内にポツポツとキャンパーが張っていたのにはビックリ。キャンプブームか?
こちらは冬季料金でソロキャンプ1500円。ネット予約をすると更に200円引き。
2日前に予約内容を全て入れたのですが・・・惜しくも予約しませんでした。ナゼなら、
放浪癖から当日キャンプ場に向かう道中、気分によって目的地が変わってしまう可能性大
散歩から戻ると、姿は見えませんが100m先の丘からただならぬ気配を感じました。
過積載の帝王「TAKAさん」です。今日はバイクに「コタツとみかん」を積んできました(T_T)
今回はお互いソロキャンモードなので過度な接触はしません。
見知らぬソロ同志が集まり、自然とグルキャンへ・・・TAKAさんは、
このスタイルを始めた時からの最も古い仲間です。会話は少なくとも、お互い分かり合える間柄。
煙突のけむりを見て安否を確認し、テント内の影を見てお互い心で会話します。(笑)
ちなみに私と彼は「面倒くさいキャンパー」として業界では有名です。(自爆)
今回はノーマルキャンパーのフリをしていた「ワッチさん」のご家族ともお会いしました。
サザエご馳走様でした~!美味かったです。
私の隣には初対面の「へぼかるさん」が幕営中。これからもよろしくね~
つくば発のソロキャンパーですが、今後は防寒装備をパワーアップして道志に出没するでしょう。。。
予言します!間違いないです(笑)
厳冬期に心配だった地べたスタイル・・・全く問題ございません!キッパリ
下からの冷気?気になりません。秋から数ヶ月この形ですので、身体が慣れてしまったのか?(謎)
夜は深々と冷えてきて、午後8時に-5℃(車の温度計)
これから氷点下キャンプを始める方に少々・・・
暴れた武井君・・・燃料入れ過ぎ、プレ不足、スス除去の3点セットで確認する。
服装・・・下半身に注意。ヒートテックとGパンだけでは寒い。2枚重ねやダウンパンツが有効。
マット・・・車なら銀マット&ZライトでもOK。エアマット不要。シュラフ#0のみ利用。
バーナー・・・ガスバーナーはほぼ使えない。マイクロレギュレーターは-7℃で一発着火。
ライター・・・ステックターボ、100均ライター共に手で温めるか、ポケットに入れないと点かない。
デジカメ・・・長時間の三脚外置きにすると異常な動作が起こる。ポケットに入れておく。
水タンク・・・-5℃を下回ると、テント前室内の水も凍る。テント・タープ外の水は全滅。
まずは実際に冬キャンプを体験して色々困ってみて下さい(笑)グルなら皆が教えてくれますよ~
深夜2時・・・トイレで目が覚めて外に出ます。
辺りは月光に照らされ、幻想的な氷の世界に。
気温-7℃チョ~気持ちいい!けど・・・激さむ
キーンと空気が凍りつく、静寂のソロキャンプ。
雄大な富士山のシルエットが、漆黒の空に浮かび上がります。
音はこの世から消え、満天の星が頭に降り注ぎます・・・・
これからの年末年始、道志エリアのキャンプ場にはキャンパーが集まります。
何の打ち合わせも無く、張りたい連中が都合の良い日に、思い思いに張っていく
不思議な空間。
冬はグルキャンを始めるには最適な季節です・・・私の言いたい事は分かりますね?フフフ
では
年末年始にお会いしましょう!またね~
あなたにおススメの記事