イマイチ富士山キャンプinハートランド朝霧

すまいる

2013年10月20日 00:04


実は富士山が撮れたのは、設営直後のこの瞬間だけ。

決して悪くない天気でしたが、滞在時間の大半は雲の中で写真が撮れず。。。残念

日頃の「おこない」に何か問題があったのでしょうか??(謎)


勝負は冬に持ち越しか・・・




秋の三連休 信州から富士山へ。青空の中に強烈にそびえる富士山に胸おどる。今日はイケる!

ワタクシの視力1.5の実力で、車中からも細かい岩肌までクッキリと目視できました。

しかし人気の世界遺産。富士山を望むキャンプ場限定で探したので甘くはありません(T_T)



本栖湖から南下して朝霧経由の田貫湖キャンプ場まで・・どこも満員御礼!今日は朝霧JAMなのね。

のんびり信州でうつつを抜かしていたので、完全に判断を見誤ったようです。うかつだった。。。

ジャンボリーからガンガン派手な音楽が流れてくるし・・・今夜の幕営どうしよう



やはり最後の希望はあそこしかありません。みんな大好き穴場のハートランド朝霧!

周囲との適度な距離を保ちつつ、ポッカリ空いてる真ん中に無事設営完了。

「あれ~すまいるさん?」お洒落サイトの方角から声が!オサレな知り合いはあまりいませんが?だれ?



スナフキンさんとミーさんです。最近、偶然な遭遇率が高くて嬉しいお二人です。

今回はミーさんのお知り合い?親戚?の皆さんとのグルキャンだったようです。お疲れ様~

その後、なおたーさんとあちこさんも立ち寄られ、偶然な出会いで盛り上がる(笑)



今回は富士山バックの星景写真を狙ったキャンプでしたが、富士山の姿は見えず。

「何もしないキャンプ」も良いですが、幕営も数をこなすと「何かするキャンプ」に魅力を感じます。

テーマや目的がはっきりしたキャンプは、後々まで思い出に残る。キョロキョロしてたら夜になった。



昔は「高級炭が無条件に良い」と定説のように思い込んでいました。厳冬期なら火持ちが重要

かもしれませんが、火付きの悪い高級炭は「メシが終わった頃に絶好調!」がキャンプあるある。

ほとんどの季節では調理や湯沸しに使うでしょ?ホムセンの安炭の方が遥かに扱いやすいよね。



最近のコンビニメニューはソロキャンパーには嬉しい。特に個食系の充実ぶりは素晴らしいです。

この日の夕飯は米だけ炊いて、「豚肉のしょうが焼き」「ポテトサラダ」「サバの味噌煮」「ひじき」

冬は火遊びも兼ねて色々料理もするけれど、今の時期のお手軽な食事に利用します。



翌日は早めの撤収で箱根へGO!箱根待ち合わせで、妻との温泉デートで三連休を〆ます。

毎週のように一人でキャンプに行けるのも、妻の理解があってこそ!いつもありがとう。。。

…となるべく大きな声で言う事とします。(ブログはチェックされてます)



箱根温泉の定番は「天山」でしたが、今回は「てのゆ」。ここは良いよ〜おすすめの穴場

連休最終日だが中はガラガラに空いてる。広々露天風呂をほぼ貸し切り状態でのんびりしました。

食事も美味しいし、休憩室で夫婦でガーガー昼寝して連休は終了〜〜


また来週もよろしくね〜
















あなたにおススメの記事
関連記事