38年前のランタン点灯式

すまいる

2008年12月05日 19:50

夕飯にお魚を食べるという事で、いつものように七輪焼きなのですが・・・

今日は暴れ犬「パン君」の誕生日に合わせてスペシャルランタンの点灯式。

mitonchoさんから以前頂いた「コールマンランタン200A 1970年製」です。



その美しさ故、事務所に飾ってありましたが果たして点くのか?(mitonchoさん失礼!)

ファミキャン時代のコールマンランタンを持っているので扱い方は知っていますが・・



デザインが丸くて良い味出してますよねぇ~

現在の形より愛着が湧いてくる魅力があります。緑より赤が素敵・・・

まずはマントルの空焼きして・・・



 続いてポンピングの後、

 このハンドルを回して点火

 ・・・と思ったら、つかない!

 あちこちイジッて・・









 グルグル周りを見回すと・・・

 ナニ?この出っ張り??

 針金が飛び出してるよ~?(謎)







少しひねるとガスが噴射で無事着火。

どうやらこの針金とハンドルの両方調節して点火する様で・・・合ってるよね?これで?



おぉ・・・素晴らしい明るさ。38年前のランタンの灯りが復活しました。



今まではかさ張るので、キャンプに持って行けなかったのですが、実力十分。

火力も安定、mitonchoさんがしっかり整備されていたようです。

あの人壊れてても全部バラして部品注文して、直しちゃうんです。職人ですね~


車での冬キャンプではこのランタンをメインにする事にしました。

点灯式も兼ねて美味しい夕飯になりました・・・




明日はデイキャン行ってきます。。

近場の道志方面予定ですが、多分この時期空いてるでしょうね~

「デュオキャンプ+暴れ犬」になりそうです。

あなたにおススメの記事
関連記事