自分を見つめるソロキャンプin道志の森

すまいる

2010年07月04日 13:40



降水確率60%、流れ流れて道志の森へ・・・

新緑きらめく中、怪しい天候が嫌われたのか フィールドはひっそり静まり返っていました。

川の流れるサイトにポツンと張って、久しぶりのソロキャンプ。




楽しいグルキャンが続く中、自分が求めるスタイルを再確認する為にやってきました。

時と共に周囲の環境や人は変わり、キャンプスタイルも変化していくものと思います。

あれこれ実践していくうちに見えてくる物もあるはずです。



ソロキャンプを始めた頃、森で出逢った「放置民のいのうえさん」が言ってました。

ソロが楽しめるキャンパーと、楽しめ無いキャンパーが居るという事。

「一人遊び」が出来る人はソロキャンプにハマる・・・なるほど見事にハマりました(笑)



こちらのサイトは隣接の川の音がする為、慣れるまで耳に残ります。

しばらくして川の音が気にならなくなった頃には、森にすっかり飲み込まれています。

ソロキャンパーは、静かに・・深く・・辺りの空気に溶け込みます。



周囲の緑がますます濃くなり、辺りが暗くなってきます。

夕方からは、しとしと雨が降ってきました。

ぼんやりした灯かりの中、熱いコーヒーを飲みながら昔の曲を楽しみます。



尾崎豊の懐かしいアルバム。

日常生活ではあえて聴かない懐かしい曲も、ソロキャンプなら時間があります。

本当の自由を求めて、切なく叫ぶ彼の歌・・・歌詞が心に響きます。

遠い昔にすっかり忘れ去ってしまったメッセージを「大人の自分」と比べてみます。



夜10時には床につき、深い眠りに落ちました。チョッと寒い・・・

夜半に激しい雨が降ったようですが、なぜか気づかず夢の中。

心が落着くのか?体質が合っているのか?ソロキャンプでは本当に良く眠れます。



午前5時には目が覚めて、ぼんやり小雨のフィールドを眺めます。

近くを歩いているカエルの行き先を目で追いながら、時間がゆっくり過ぎていきます。

20代30代・・・無趣味で、仕事しかしていなかったあの頃が信じられません。



NHKの「熱中時間・忙中趣味あり」に出演する色々な趣味の熱中人を見て、

「ここまで熱中できる趣味があるって・・・この人達はうらやましいなぁ」と思いました。

今では私もキャンプ熱中人。(笑)



日常から離れる為にキャンプに行きますが、毎週キャンプに行ってはそれはすでに日常。

過ぎたるは 及ばざるがごとし。。。

しばらくキャンプの頻度を抑え、ゆっくりペースで楽しもうかと思いました。


週末だけのおとぎの国。

キャンプを細々と楽しむ為に・・・(笑)





PS. 早朝7時。恐る恐る変態キャンパーの巣窟・椿荘を覗いてみると・・・

早起きの、伝説の焚き火マン(笑さん)が実験してました!2時間滞在。

お会いした椿荘の皆さまお疲れ様でした~ またよろしくね!











あなたにおススメの記事
関連記事