炭えらび・・・S氏の場合
私は「炭あそび」が大好きです!(笑)
ソロキャンプで焚き火をする事は少ないですが、炭には必ず火を入れます。
主に炊飯・調理・湯沸しに使い、寒いフィールドでは暖をとります。
今までに使った炭は?
①ホムセンの激安炭・・・すぐに火が付き燃えきる。安くてよく爆ぜ、細かくバラバラに。
②ホムセンのオガ備長炭・・・着火難しい。爆ぜずに4~5時間安定。5kg1000円位
③通販のオガ備長炭・・・②と同じ。性能変わらず、ホムセンより安い。
④備長炭(3種類試した) ・・・値段が高い。かなり着火が難しい。長時間もつ。
⑤マメタン・・・すぐ火が付く。短命だが安いので割り切って使う。形が使い易い。
⑥岩手切炭・・「持続時間・爆ぜ」を考えても、高いのでホムセン炭とのメリット差は微妙。
⑦オガライト・・・短命・値段は安い。着火時に黒煙を出しコッヘルが真っ黒。デカイ!
今まで試行錯誤をしながら、色々な組合せで使ってきました。お金も使いました(T_T)
持続時間とコストパフォーマンスにこだわります。
その筋の専門家の方が語っていますが・・・火力は違いが分かりません(爆)
私が現時点で落着いた
「炭えらび」は??
・
「ホムセン激安炭」と「通販オガ備長炭」の合わせ技です!
着火剤で「一握りのホムセン炭」に着火。火が回ってから「オガ備長炭」を乗っけるだけ。
注:着火剤はダイソーの16片100円。ホムセン炭を抜くと着火に困難を極めます!
求めるものは?
夕方に火を入れて寝るまでの時間をカバーし、少ない炭で十分楽しむ事。
他にもっと良い組合せがありましたら是非教えてください!
BUNDOK(バンドック) 業務用成型備長炭
ホムセンより安いオガ備長炭。10kgでこの値段。
物が割れていると言う口コミもあったが、全く問題ございません。
4~5カケラで七輪なら夜までOK!
評判の良い「岩手切炭」も、ハッキリ言って・・・高い。ボソ
あなたにおススメの記事
関連記事