バイクで走ればすぐに分かる。お盆を過ぎて、道志に向かう爽やかな風が頬をなでる。
猛暑と言われた数日前と明らかに違う空気が全身を包み、気分は高揚してくる。
道志の人気キャンプ場「椿荘AC」。覚悟はしていたが意外と空いていて助かった。
昼頃で場内は半分ほどの来場者。
見上げるような高い木々が生い茂り、真夏の炎天下からキャンパー達を救ってくれる。
避暑を兼ねるキャンプでは、道志でもトップクラスのクオリティがある。
いそいそと設営して読書の段取りをする。もちろん?今日のオヤツはたっぷりホイップあんぱん!
ビールは撮影用に出したので呑んでいない・・・呑んだらすぐ寝てしまうから!(爆)
ちなみにこのアンパンはハンパ無く美味い。うっかりしていると毎日食べてしまうので危険だ
全編に漂う「切なさ」に懐かしさを感じた。厳しく、滑稽にも見えるお笑いの世界。
遥か昔にビートたけしの「浅草キッド」を聴いた時と同じような感覚があった。
若い二人の激しく不器用な生き様は、丸くなった今の私には眩しく見えるのかもしれない。
この主人公は作者の又吉さんじゃないかなぁ?微妙な人間関係の難しさや人見知りとも
取れる弱さ、セコさも赤裸々に告白しているような文面。密かに共感してる人は多いかと。
リアルな仕事と本当の自分との、適正ギャップに悩む人も星の数ほどいるでしょう。
今回は珍しく屋根付きキャンプにしました。タープを張るのも久しぶり。
最近は楽々ソロキャンばかりなのでテント張ったら設営完了!イスとテーブル利用も久々だ
ザック一つに全ての幕営道具が入る事に気づいてしまうと、「遊びの部分」が疎かになる。イカンですな
数ヶ月ぶりに炭をいじる。これまた超久々のネイチャーストーブL!あぁ~楽しいなぁ(笑)
ワタクシ、基本的に夏になると焚き火や炭遊びはしない。理由・・・暑いから
今回の気温は最適温度で気持ちよかった~暑くも無く、寒くも無く。これから益々楽しみな季節。
本は明るいうちに読み終わり、夜はすまいるシアターの時間です。
今日のおかずは「バグダットカフェ」。テーマ曲「Colling You」が大好きで泣けてくる。
これも不思議で興味深い作品でした。
本「火花」と映画「バグダットカフェ」・・・偶然にも共通する事に気づきました。
「人は人に影響を与え、そして影響を受けるもの」
秋の虫の音を聞きながら、良いキャンプとなりました。
あなたにおススメの記事