前回来たのは5年前・・・道志の久保キャンプ場に張りました。
10月末の道志の秋はますます深まり、所々で秋色が楽しめる時期。
偶然か?必然か?数人のキャンプ仲間にもお会い出来ました。(笑)
やあやあ皆さんこんにちは~!先発のソロキャンパーにご挨拶
結局この日はソロキャンパーが7人、カップルさんが1組の入場者。
程よくこじんまりした規模のキャンプ場で、落ち着いたキャンプを楽しみました。
ここは道志川に沿う地勢で、サイトの目の前を川が流れます。
超気持ちいいロケーション。アプローチの急坂は要注意ですが、ゆっくり入って下さいませ。
たまに川下りのカヌーが通り、手を振って挨拶をするほのぼのした環境。
今回お会いしましたキャンパーの皆さん、お疲れ様でした~
くまさん(初対面)、グッサン、エアさん、ginoさん、TAKE-Gさん、たむりんさん。
くまさん・・・ソロを楽しみ、孤独をコントロール出来るかなりレベルの高いソロキャンパーと見た(笑)
秋色の木に挟まれたエアさんの隣のスペースを確保。2週連続でお会いしました。
こちらは全天候型キャンプ場。屋根付き桟橋で雨天でもキャンプが楽しめます。
ウォシュレット完備、シャワー有り、ゴミは分別して捨てられますのでライダーも安心。
ざき姐さん・・・サービス精神旺盛で元気なオーナー管理人さんです。
ソロキャンパーを応援してくれる、ざき姐の決断でソロ1500円になったようです。
現在、みずからソロテント幕営して自主トレ中という変わった人。。。略して変人?(笑)
雰囲気・ロケーション・料金・設備・・・キャンプ場にはそれぞれの個性や売りがあります。
管理人さんの人柄と言うのも大きな特徴になります。いわゆる「名物管理人さん」ですね(笑)
ふと人恋しくなるソロはもちろん、ファミリーでも管理人さんとのコミュニケーションは嬉しいものです。
ソロキャンパー・・・基本放置で時々イジリ。 この微妙な距離感はまだ勉強中?の様子ですが、
根が楽しい方なので、この技を会得するにはもうしばらく掛かりそうです。
少々天然が入ってトンチンカンな事もしますが、みんなで温かく見守って行きましょう(笑)
さて、私が特売のシシャモをかじっていた所、山伏辺りで「飽食キャンプ」なるイベント情報をキャッチ!
ツイッターにて「もう食えねぇ~、美味しい~、満腹じゃ・・・」などとツイートが流れます。
どれどれ・・・様子を見に行きますか。ペロリ
ぐはぁ~!おいしいグルメ軍団が、本当に美味しいもの食ってる!
特製鹿鍋をご馳走になり、久保キャンプ場のキャンパーの為に鹿刺しのお土産まで頂きました。
突然の乱入にもかかわらず、皆さん有難うございました!
そして今回は鹿肉祭りとなった。ざき姐も加わりぐだぐだキャンプ会議?
くまさん持ち込みの「鹿の肉塊」と、山伏の「鹿刺し」で楽しい時間を過ごしました。
翌朝、鹿を食べ過ぎたのか?お腹がピーピーに下っていたのは言うまでもありません(T_T)
さて、週末は3連休・・・道志の色付きも本番突入かな?
どこかで偶然お会いした際はよろしくね~~
※平成26年10月 ソロキャンおすすめ度訂正・・・★★★★
あなたにおススメの記事