前回のスタンプも押してもらい無事15泊達成!(笑)
その間デイキャンプもたくさん来ましたが、宿泊しないとカウントされません。
次回はこの3000円分のポイントで妻と暴れ犬を連れて来ようかな?
場内は程よい混み具合。人気の大池周辺にはグループ・ファミリーが目立ちます。
前回の雪中キャンプの風景から一変、青々とした緑が眩しく清々しい季節。
春から夏へ・・・全体の空気が生き生きと躍動感にあふれています。
さすが道志の森。所々にソロキャンパーの姿も見受けられます。
おや?あそこは・・・ビキナーの方でしょうか?ピカピカの道具に火を入れて楽しそう。
一人でひっそりと炭を突っつく姿を見ていると、あの頃の自分と重なります。
夕方近くの現着ではっきりしない曇り空、そして翌日は雨予報。
受付近くのサイトを確保し、雨天時に便利な「らくらく撤収シャングリラ」を張りました。
ちなみにワイルドな管理棟からはWi-Fiの電波が出ています。ニヤリ (パスワードdoushi)
本日のお楽しみは新兵器「新しいipadとeye-Fiカード」
悪天候の引き篭もりを予想して映画でも観ようかと・・・導入間もないツールですが流石リンゴ印。
バッテリー・画質・パフォーマンス申し分ない性能。Wi-Fi環境で楽しみました。
eye-Fiカードはカメラからipadに写真を飛ばすのですが・・・まぁ無くても良いかな。
新緑の道志の森は久々です。いや、道志エリア自体一ヶ月以上来てないような?
しばらく海にうつつを抜かしていたので、緑のパワーをもらう為に場内を徘徊します。
カメラ片手にあちこち歩く・・・あぁ~やっぱり気持ち良いワ!
りくさんのマイクロフープストーブも大活躍。より安定したキャンプ用五徳も頂いた。
遅い出撃で食材の用意が出来なかったので、コンビニの冷凍ピラフを炒めます。
サンマの蒲焼・ミートボールなどなど・・・燃焼時間・火力は十分。
これから梅雨の季節になり、雨の週末が増えるでしょう。
雨なら雨で、しっとり落ち着いたキャンプが出来るので嫌いじゃありません。
テントをたたく雨音を聞きながら、景色を見てぼんやりするのも楽しい時間。
雨の雫が枝をつたい、太い幹を流れる流水を眺めるのも良いものです。
ひと雨ごとに緑を増してゆく空間に身を置くと、自分もパワーをもらった様な気がします。
雨が降っても是非!・・・キャンプ場でお待ちしてます。フフフ
古い物の中に新しい物を取り入れ、進化し続ける道志の森キャンプ場。トイレもきれいになりました。
私はドコモで不自由しませんが、現在は厳しいソフトバンクも夏には繋がるらしいです。
ネットから離れたワイルドキャンプとハイテクキャンプ?・・・上手く使い分けて楽しみたいですね。
普段はあまり呑みませんが、不思議なもので夏になるとビールが1本美味しくいただけます。
キャンプは飽き性な私が5年間続いた趣味です。これからもアレンジしながら細々とやろう。
まずはキャンプオプションの「釣り竿とカヤック」を何とかしないと!最近物置から動かないし(爆)
翌日はいつものように早々に撤収。
「最近2千円札を見たこと無いなぁ・・・」などとブツブツ言いながら
小雨降る道志みちを、のんびり帰りました。
また来週もよろしくね~
※「夏キャンプ」過去記事は、PC版左のタグクラウド参照
あなたにおススメの記事